カワサキインドネシアからW175 TRという新型モデルが発表されました!
これは同じくカワサキインドネシアで発売されている、W175のバリエーションモデル…といった位置付けでしょう。
W175には他にもW175 Cafeも存在しますね。
サブネーム?がトラッカーとなっているように、トラッカーやスクランブラー風のデザインが非常にカッコいいところ。
Wの名前は付いていますが、昔の250TRとかと同じ位置付けでしょうかね?
気になるのは発売日…と言いますか、日本での国内販売があるのかどうか…。
そして値段やスペックと言ったところ。
今回はそんな新型W175 TRを紹介します。
通常のW175とW175 Cafeに関しては別記事が詳しいです。
W175 TRの基本情報!
車種名:W175 TR , W175 TR SE
排気量:177cc
発売日:2019年11月28日発表
価格:2,990万ルピア , 3,230万ルピア
カラー:全1色 , 全3色
W175 TRの発売日は?
W175 TRの発売日ですが、11月28日にインドネシアで発表となりました。
恐らく年内にはディーラーに並ぶ…のではないかと思います。
扱いは2020年モデルでしょうかね?
それよりも大事なのはと言うと、やはり日本で買えるのか?
国内販売はあるのかどうかというところ。
これは…残念ながら望み薄…と言った感じです。
というのも通常のW175に関しても、正規ラインナップはされていません。
177ccという…日本では中途半端とも言える排気量が微妙なところなんでしょうか?
ヤマハのXSR155が話題になっていたり、ジクサー(250の新型じゃなくて155の方)が売れていたりと…W175も可能性は感じるんですけどね…。
輸送コストやなんやかんやで…商売にならないとみられているのでしょうか…。
ちなみにW175に関してはバイカーズステーションSOXさんや、はとやさんなどを筆頭に輸入している販売店さんがチラホラと。
今回のW175 TRに関しても同様に輸入してくるお店は出てくると思います!
この辺りの続報に期待しましょう。
W175 TRの価格は?
W175 TRの価格ですが、インドネシアで発表済となっています。
グレードが2種類となっており、無印のW175 TRと豪華版のW175 TR SEですね。
W175 TR SE・・・3,230万ルピア(約25万0,160円)
ちなみに通常のW175 SEはと言いますと、3,160万ルピア(約24万4,740円)でした。
日本ではバイカーズステーションSOXさんが車両価格29万9,000円、支払総額38万5,000円で販売中。
となると…車両価格が30万5,600円程度、支払総額40万円程度…という感じの計算に。
輸入車となるので、その時の状況によっても変わるとは思いますが…W175を販売しているので大きく違う値段にはならないでしょう。
W175 TRのスペックは?
W175 TRのスペックですが、既に発表されているようです。
まだ公式ページはないのですが…インドネシアのメディアさんが公開していますよ。
これを基に、通常のW175と比較してみましょう。
車名 | W175 TR SE | W175 SE |
型式 | ||
全長[mm] | 1,950 | 1,930 |
全幅[mm] | 805 | 765 |
全高[mm] | 1,085 | 1,030 |
ホイールベース[mm] | 1,285 | 1,275 |
シート高[mm] | 805 | 775 |
重量[kg] | 121 | 126 |
エンジン型式 | 空冷単気筒SOHC | 空冷単気筒SOHC |
総排気量[cc] | 177 | 177 |
ボア×ストローク[mm] | 65.5×52.4 | 65.5×52.4 |
圧縮比 | 9.1 | 9.1 |
最高出力[ps/rpm] | 13/7,500 | 13/7,500 |
最大トルク[kgf-m/rpm] | 1.4/6,000 | 1.3/6,000 |
タンク容量[L] | 7.5 | 13.5 |
フレーム | ||
トランスミッション | 5速 | 5速 |
キャスター | ||
トレール[mm] | ||
フロントフォーク | Φ30mm正立 | Φ30mm正立 |
リヤサスペンション | ツインショック | ツインショック |
Fブレーキ | Φ220mmシングル | Φ220mmシングル |
Rブレーキ | Φ110mmドラム | Φ110mmドラム |
Fタイヤ | 80/100-17 | 80/100-17 |
Rタイヤ | 100/90-17 | 100/90-17 |
税込価格 |
W175をベースに、サスペンションを伸ばしてトラッカー風に。
ハンドルも高くして、細身の燃料タンクに変更…って感じでしょうか。
先ほど紹介したインドネシアさんのメディア情報では、サスペンションはフロントが35mm、リアは27mm長くなっているそうです。
これによって地上高が30mmアップしますが、ストロークは同じなんだそうで。
そしてハンドルは30mm高くなったとのこと。
ハンドルにはブレースバーも追加されています。
そして…謎のトルクアップ…。
Nm表記で見てもW175は13.2Nmに対して、W175 TRは13.6Nmと書かれています。
これは…誤植の可能性もありそうですね。
W175 TRのカラーラインナップは?
W175 TRのカラーラインナップですが、全4色となっています。
無印W175 TRが1色、W175 TR SEが全3色ですね。
まずはこちらがW175 TRで、白1色。
そしてこちらがW175 TR SEの3色です。
黒、黄色、緑ですね。
色の好みはそれぞれだと思いますが、個人的には緑が最高にカッコいい。
昔のカワサキっぽい、ちょっとレトロ感のある緑色が良いですね。
PVもこの色ですので、恐らくメーカー的にも推しなんだと思われます。
無印とSEの違いですが、こちらの画像をどうぞ。
パッと見でわかるのはこんな感じですかね。
・ホイールのリムの色
・アンダーガードの有無
・マフラーカバーの色
・エンジンのフィンの色
他にも違いがあるかもしれませんが、この辺りは公式ページが出来たら確認します。
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
W175 TRの発売日は、11/28発表(インドネシア)
国内正規ラインナップは期待出来ないものの…輸入する販売店はあると思われる
スペックは本文内で
カラーラインナップは無印1色、SE3色
W175も個人的にはヒットでしたが、今回のTRもかなりカッコいいですね。
こういったバイク…日本でもラインナップされないかなぁ…。
タイヤが19,18インチでもう少しブロックなら更に良し!
こちらも合わせてどうぞ!・最強防寒!→冬用ジャケットのおすすめ3選を紹介!
・盗まれてから後悔しない!→おすすめのバイクの盗難保険!
・高額査定の裏技!→バイクを下取りよりも○万円お得に手放す方法!
スポンサーリンク
今のバイクの下取りはちょっと待って!実は○万円損をしているかも!
新車を買おうと思ったときに、今乗っているバイクの下取りはどこに出す予定ですか?
実は新車を買ったお店で下取りをしてもらうと、○万円という単位で損をしている可能性が高いですよ!
なぜなら、そういったお店は新車販売や整備をメイン業務にしているからなんです。
バイクの買取を専門に行っている業者であれば、ノウハウ豊富で通常よりも高く買い取れたり、不人気で値が付かないような車種も高く買い取れたりするんです。
以下の記事で、おすすめの中古バイク査定業者を紹介しているので、是非ご覧になって下さいね♪
オトクに売って、そのお金でカスタム?ウェアの新調?ちょっと遠くにツーリング?
夢が広がりますね♪
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
コメント
コメントはありません。