オートバイのある生活 Life With Motorcycles

バイクの様々な楽しさを紹介していきたいと思います。バイクブーム再来を夢見て。

Home » 用品 » 【2023年版】バイク用品おすすめ福袋5選!※中身ネタバレあり※

【2023年版】バイク用品おすすめ福袋5選!※中身ネタバレあり※

calendar

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

 

バイク保険料が年間最大1万円安くなるチャンス!

↓無料で最短3分!1番安い保険を見つけよう!↓

無料で今すぐ一括見積もり

間もなく年末年始ということで、この時期に気になるのは福袋ですよね!

最近バイクに乗り始めた…って方にはお得に装備が整えられるチャンスです。

長年乗っている方でも、1つでも使える物があればお得な価格設定が嬉しいですよね。

 

福袋=売れ残り商品の詰め合わせ…みたいなイメージもありますが、お得感が高いおすすめメーカーを紹介したいと思いますよ。

スポンサーリンク

バイク福袋【2023】おすすめ5選!

今回のエントリーは下記5つとなります。

・KUSHITANI
・HYOD PRODUCTS
・DAINESE(AGV)
・56design
・各バイク用品店

クシタニ福袋!

クシタニは1947年にスタートした非常に歴史あるメーカーです。

元々は革製品の会社だっただけに、レザーのレーシングスーツやレザージャケットなどが今でも定評のあるメーカーですよ。

 

高品質の革を使っているだけに、お値段も非常にお高めの設定ではあります…。

それが故に、福袋のお得感が凄いんですけどね。

2023年の福袋情報!

・金額・・・2万円、2.3万円(ライディングシューズ)、3万円、5万円、10万円
・サイズ・・・レディース、M、L、LL、XL
・内容・・・ある程度公開
・予約方法・・・メルマガ会員先行
・販売場所・・・公式オンラインストア

2023年の福袋はオンラインストアでの販売形式となりました。

以前と同じように、メルマガ会員に先行案内が届く形となりますが…クシタニは非常に人気のため、先行でほぼ完売と思って間違いないです。

例年12月頭頃に情報が解禁となりますが、今年は12月9日に案内が発表。

そして12月11日と12月13日にメルマガ会員に向けて先行受注メールを配信とのこと。

 

またオンラインストアとは別に、実店舗で福袋販売を行っているお店もありますが…全店舗で行っているわけではありません。

むしろやっていないところの方が多いような…。

お近くのお店に問い合わせてみるのが確実となりそうですね。

2022年の福袋の中身!

値段によって内容は異なりますが、ジャケット、パンツ、グローブ、Tシャツ、小物類が含まれています。

実際に購入した方の情報を紹介しますよ。

スポンサーリンク

HYOD福袋!

HYODは1988年に設立した会社ですね。

個人的な意見ですが、渋くてカッコいい製品が多いのが特徴かと思います。

ライフサイクルが早いと言いますか、あまり同じ物を長く売らないのか生産数が少ないのか…バイク乗りが集まっても被らないのがポイントです。

こちらも結構お高めのメーカーですので、福袋のお得感が凄いですね。

2023年の福袋情報!

・金額・・・5万円、8.5万円
・サイズ・・・M、L、LL
・内容・・・ある程度公開
・予約方法・・・公式ホームページ(抽選)
・販売場所・・・実店舗

例年であれば上記、といった感じです。

内容に関しては「例」という形で紹介されており、8万5,000円コースはこんな感じですよ。

・ST-Xジャケット

・ライディングジャケット

・レザーパンツ

・スポーツデニム

・ライディンググローブ

・ミドルレイヤー

・ウォームアクセサリー

・アパレル

・アクセサリー etc

 

2020年よりネットではHYODストアメンバーズ会員限定に変更になりました。

2019年までは会員限定で先行予約を行い、その後に一般…という流れでした会員のみに変更ですね。

とは言っても、例年会員のみで売切れとなっており…会員でも抽選で外れることは多々あるという人気の高さ。

そういう意味では…会員のみになったところで何も変わらない…と言えそうです。

実店舗によっては2輪館やNap’sの初売りでも少量置いてあったりしますが、開店と同時に無くなると思った方が良いですね。

しかしながら2022年は12月10日を過ぎた現在アナウンスが無く、噂では今年の福袋は無い…という話もあるようです。

とりあえず情報は公式のニュースレターが一番早いので、公式ホームページ最下部の「ニュースレターに登録する」からメルマガ登録をおすすめします。

HYOD公式ホームページへ行く

2022年の福袋の中身!

値段によって内容は異なりますが、ジャケット、パンツ、グローブ、小物類が含まれています。

2022年も何の製品が入っているかは書かれていないものの、中身の大枠は公開されていましたね。

実際に購入した方の情報を紹介しますよ。

スポンサーリンク

DAINESE(AGV)福袋!

ダイネーゼは1972年に設立したイタリアのメーカーですね。

そしてヘルメットのブランドがAGVとなっています。

古くはフレディ・スペンサー、最近ではバレンティーノ・ロッシや2020年のMotoGP王者であるジョアン・ミルが着用していますね。

ツナギはダイネーゼ、ヘルメットはAGVの組み合わせです。

 

さすがイタリア!オシャンティー!って感じですが、これまた非常にお高めのメーカーとなっています。

それだけに福袋のお得感が非常に高いのが嬉しいですね。

2023年の福袋情報!

・金額・・・3万円、5万円、7万円、10万円、15万円
・サイズ・・・44、46、48、50、52、54、56(レディースは40、42、44)
・内容・・・ある程度公開
・予約方法・・・公式オンラインストア
・販売場所・・・公式オンラインストアと一部実店舗(名古屋等)

となっています。

サイズは価格によっては選べないものもあるので注意です。

 

まずはダイネーゼ。

5万円はTシャツやインナー、グローブ又はブーツやシューズ、アクセサリーとなっています。

7万円と10万円はレザーorテキスタイルのジャケットやパンツ、ブーツorグローブが中心の中身に。

15万円はレザースーツ、いわゆるツナギが入っているのが特徴となります。

 

そしてAGVです。

3万円と5万円、10万円の3種類となっており、どちらも2倍相当の金額のヘルメットが入っていますよ。

2022年の福袋の中身!

2022年の福袋を実際に購入した方の情報を紹介しますよ。

56design福袋!

56designは元GPライダーである中野真矢さんが、2008年に立ち上げたブランドですね。

バイク用品メーカーでありながら、アパレル用品と言いますか…いわゆる普通の服にも力を入れている印象です。

ライディングウェアも、いかにもバイク!って感じではなく、バイク降りてからも浮かないような製品が多いですね。

好みが合えば…というのはありますが、ここの福袋は外れが少ないと評判ですよ。

2023年の福袋情報!

・金額・・・3万円
・サイズ・・・S、M、L、XL、レディース
・内容・・・ある程度公開
・予約方法・・・公式オンラインストア
・販売場所・・・公式オンラインストアと実店舗

となっています。

ここの面白いところは、【実店舗に限り】自分で選べるところだったのですが…近年は無くなったようですね。

2021年より3万円の福袋のみとなり、ライディングウェアとグッズの詰め合わせになりましたよ。

場合によってはパンツが含まれるようですが、基本的にはウェアとなっています。

2022年の福袋の中身!

2022年の福袋を実際に購入した方の情報を紹介しますよ。

スポンサーリンク

各バイク用品店福袋2023!

南海部品やライコランド、2りんかんやNap’sの新年初売りですね。

同系列店でも店舗によって扱っているものがバラバラなことが多いですので、何件かハシゴしてみても面白いかと思います。

SNSに力を入れている店舗はTwitterや、店舗のブログなどで情報を公開していることも。

お近くのお店のホームページやSNSをチェックしてみると良いかと思います。

 

そして店舗によっては用品メーカーの福袋が置いてあったりします。

先ほど紹介したようにHYODの福袋などは抽選でして、買えない方も多いんです。

ですが、用品店で見つけて手に入れられたってケースもありますね。

2022年の福袋の中身!

2022年の福袋を実際に購入した方の情報を紹介しますよ。

スポンサーリンク

まとめ

ということで今回の記事のまとめです。

 

バイク用品の福袋でおすすめの5を紹介しました。

福袋は何が入っているかわからないが故に面白かったり、ガッカリしたりですよね。

 

乗り始めたばかりの方には、一通りそろった物がおすすめです。

ベテランの方はお気に入りのメーカー品を狙うのが良いかもですね。

 

こちらも合わせてどうぞ!・Tシャツ1枚より涼しい!夏用ジャケットのおすすめ3選を紹介!

・盗まれてから後悔しない!おすすめのバイクの盗難保険!

・実は損しているかも?任意保険を今より安くする方法!

スポンサーリンク

今のバイクの下取りはちょっと待って!実は○万円損をしているかも!

新車を買おうと思ったときに、今乗っているバイクの下取りはどこに出す予定ですか?

実は新車を買ったお店で下取りをしてもらうと、○万円という単位で損をしている可能性が高いですよ!

 

なぜなら、そういったお店は新車販売や整備をメイン業務にしているからなんです。

バイクの買取を専門に行っている業者であれば、ノウハウ豊富で通常よりも高く買い取れたり、不人気で値が付かないような車種も高く買い取れたりするんです。

 

以下の記事で、おすすめの中古バイク査定業者を紹介しているので、是非ご覧になって下さいね♪

バイクを下取りよりも○万円お得に手放す方法!

 

オトクに売って、そのお金でカスタム?ウェアの新調?ちょっと遠くにツーリング?

夢が広がりますね♪

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

そのバイク 低金利ローンなら今すぐ買えます

銀行マイカーローンでバイクを買うと、27万円得するかもしれません。

 

実は銀行マイカーローンを利用すると、ディーラーや販売店で加入する信販系ディーラーローンよりも低金利で借りることが可能です。

例えば120万円を36ヶ月で借りた場合、銀行マイカーローンなら返済額は128万0,640円(年利2.24%)となり、信販系ディーラーローンだと返済額は155万2,800円(年利9.8%)となります。

なんとその差額は27万2,160円にも!

 

でも銀行マイカーローンは審査が厳しい…なんて声もありますよね。

クラウドローンなら希望の条件を登録するだけで、どの銀行からどのくらいの金利で借りられるかを診断することが可能です。

また既にローンを組んでしまった方も、クラウドローンへの乗り換えで金利が安くなる可能性があります!

 

↓登録はわずか1分!診断は最短3分!クラウドローンはコチラ↓

バイクをローンで買うならクラウドローン



この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す