オートバイのある生活 Life With Motorcycles

バイクの様々な楽しさを紹介していきたいと思います。バイクブーム再来を夢見て。

Home » 免許 » 125cc(原付2種)の免許の取り方!年齢や費用、一発試験と教習所の違い!

125cc(原付2種)の免許の取り方!年齢や費用、一発試験と教習所の違い!

calendar

※当サイトはプロモーション広告を利用しています。

125cc、いわゆる原付2種のバイクに乗るには小型自動二輪免許が必要ですね。

原付…といった名前は付いていますが、普通自動車の免許では乗ることが出来ません。

 

それだけに、免許の取り方が気になるところですよね。

かかる費用年齢制限教習所での取得と一発試験での取得との違いなどを調べてみましたよ。

 

特に教習所と試験場での試験はかなり別物ですので、それぞれ自分に合った方法を選ぶと良さそうですね。

今回はそれぞれどう違うのか紹介したいと思います。

 

また、最後に普通免許で125ccまで乗れるようになるのでは?という話に付いても取り上げます。

◇バイクを楽に高く売りたいあなたへ

 

・入力1分!スマホで写真を送るだけ

・最大10社に一括査定で買取額を比較

・面倒な値段交渉も全て代行(業界初)

 

業界初のバイク高価買取エージェント「KATIX」では楽に高くバイクを売ることができます。

 

KATIXで今すぐバイクを一括査定する

 

参考:【乗換時必見】あなたのバイクを簡単に高く売る方法!

スポンサーリンク

125ccの免許の年齢制限は?

125ccの免許の年齢制限ですが、16歳からとなっています。

バイクの免許は大きく分けると、現在は下の図のように4種類ですね。

出典:本田技研工業株式会社

 

125ccのバイクに乗るためには、小型免許というものが必要なことがわかります。

正しくは「普通二輪小型限定」もしくは「小型限定普通二輪免許」ですね。

そして車の免許で乗れるのは50cc以下、原付免許と同じですよ。

 

一応それぞれの免許の取得可能年齢をまとめておきますね。

・原付免許・・・16歳以上
・小型限定普通二輪免許・・・16歳以上
・普通二輪免許・・・16歳以上
・大型二輪免許・・・18歳以上

となっています。

スポンサーリンク

125ccの免許を一発試験で取る!

125ccの免許を一発試験で取る場合ですが、各地の試験場で試験を受けることになります。

学科試験、適性検査、技能試験の3つがありますが、普通自動車等の免許を持っている方は学科試験が免除となりますね。

原付の免許のみ持っている方は、学科試験も受ける必要があります。

一発試験の料金・費用は?

費用は一律で決まってまして、全国どこの試験場で受けても同じ金額となっていますよ。

受験料2,950円、試験車使用料1,550円、免許証交付料2,050円でして、その他に別途取得時講習受講料が15,900円かかります。

合わせて22,450円となります。

 

免許交付料と取得時講習受講料は、試験に合格してからの話ですので実技試験1回につき4,500円かかるということですね。

後ほど教習所で取得するケースを紹介しますが、差額から実技試験に十数回落ちても試験場で一発で取得した方が安いんです。

 

ですが、非常に合格率は低く…合格率は6%程度…。

平均して17回程度試験を受けて合格となっているんです。

スポンサーリンク

125ccの免許を教習所で取る!

125ccの免許を教習所で取る場合ですが、近場の教習所に通うことになりますね。

学科が26時間、技能が12時間となっていますよ。

 

普通車の免許を持っていると、学科が1時間、技能が10時間と短縮されます。

AT限定ですと、学科は変わりませんが技能が9時間(普通免許無し)の8時間(普通免許有)となりますよ。

 

教習所で教習と試験を行うために、試験場では実技が免除となるのがメリットですね。

普通車の免許を持っている方は学科試験も免除となります。

なので教習所を卒業したら、免許取得の手続きを行うだけで済みます。

125ccの免許 教習所での料金・費用は?

費用は各教習所ごとにバラバラでして、特に地域によって価格差が大きいようです。

教習所によって異なりますが…免許を持っていない方と原付免許のみの方は15万~20万くらいとなっています。

AT限定ですと1万円から2万円ほどお安い感じですよ。

 

普通車の免許を持っている方ですと、8万円~12万円くらいとなっているようです。

こちらもAT限定ですと1万円から2万円ほどお安くなります。

スポンサーリンク

2018.06.08 追記 125ccの免許取得が2日に短縮

教習期間の短縮がどうやら決まったようです。

教習時限数は変わらないものの、1日に受けられる教習時間の上限を増やすことで3日→2日に短縮となっています。

1日上限が4時間となったことで、1日目に第1段階の3時間+第2段階の1時間。

2日目に第2段階を4時間受けることで、8時間の教習が終了となります。

しかし…8時間なのはAT限定だけであり、MTですと10時間ですので…3日必要です。

 

7月中の実現を目指すとのことですよ。

排気量125cc以下のバイクを運転できるAT(オートマチック)小型限定普通二輪免許について、警察庁は31日、現行では修了に最短で3日間かかる技能教習を、2日間に短縮する道交法施行規則改正案を国家公安委員会に諮り、内容を確定した。

7月中の施行に向け手続きを進める。

1日に受けられる教習時限数の上限を引き上げることで、2日間で修了できるようにする。

学科教習を含めても2日間に収まるため、土日を利用するなどして免許を取る人が増えると期待されている。

出典:共同通信

 

「2日間で取得可能」みたいに2日間という部分ばかり強調されている印象がありますが…実際に2日間で取得出来るのは下記の条件がありますので注意です。

・AT小型限定普通二輪免許(MTではない)
・普通自動車免許を持っている

そして教習終了後には卒業検定を受ける必要があります。

教習所の方針と混雑具合次第ですが…大抵後日ということになりますので、教習2日+卒検1日で実質3日と思っていた方が間違いないでしょう。

2019.04.23 追記

期間短縮が始まって半年以上経ちましたね。

教習所によっては、卒検まで2日目で受けることが出来るところも増えているようです。

これですと、週末の休みに一気に教習所を終わらせることが出来て良いですよね。

 

勘違いが多いらしいですが…教習期間の短縮といっても、内容が簡単になったわけでも時間数が減ったわけでもありません。

詰め込みになっただけですので、この2日間は朝から夕方までみっちりで…なかなかハードです。

 

とは言っても…なかなか時間に余裕が無い方も、取得しやすくなったということはバイク人口の増加に一役買いそうですね。

スポンサーリンク

普通自動車免許で125ccに乗れるようになる?

普通自動車の免許では、現状50ccの原付一種のみ乗ることが可能です。

この噂は2016年まで遡り、原付二種の免許を従来よりも簡単に取得出来るように取り組みたいという話がありました。

これが基となり、普通自動車の免許で原付二種まで乗れるようになるのでは?という話が出てきたんです。

 

しかし、2018年7月より原付二種の取得日数が短縮。

教習に必要な時間数は減らないものの、1日に受講出来る時間数が増えたことで1日の短縮を実現しています。

これが大きな一歩となるのか…はたまたこれで終わりなのか…その辺りは今後の動向を見守りたいと思いますが、現時点では普通自動車の免許では原付一種、50ccまで乗ることが可能です。

原付二種、125ccまでのバイクに乗る場合は免許の取得が必要となっていますよ。

この辺りの話は別記事で詳しく紹介していますので、是非そちらもご覧下さい。

125ccの免許で乗れるおすすめ車種をジャンル別に紹介!

125ccの免許で乗れる車種ですが、実は結構色々なモデルが存在します。

最近は特に注目も集まっているせいか、新型もどんどん出てきているような状態ですよ!

 

まだ乗りたい車種が決まっていない方は、ジャンルごとにおすすめ車種を紹介している記事がありますのでそちらもご覧下さい。

 

他にもこれからバイクに乗り始めるという初心者にこそ読んでほしい記事がたくさんあります!

それらをまとめた記事がありますので、是非そちらもご覧下さい。

スポンサーリンク

まとめ

ということで今回の記事のまとめです。

 

125ccの免許の年齢制限は16歳以上!

一発試験で取る場合、メリットは費用と時間!デメリットは合格率の低さ!

教習所で取る場合、メリットは合格率の高さ!デメリットは費用と時間!

 

免許の取り方は一発試験も教習所もどちらもメリットとデメリットがあります。

というか、真逆の性質を持っていますね。

 

どちらが良いというわけではありませんので、自身の状況に合わせて選ぶと良いかと思います。

 

小型限定と普通二輪の金額差はそれほどでもなかったりします。

いっそ普通二輪免許を取ってしまうのも手かもしれませんね。

費用や期間の違いなどは別記事が詳しいので、関連記事からどうぞ!

 

こちらも合わせてどうぞ!・Tシャツ1枚より涼しい!夏用ジャケットのおすすめ3選を紹介!

・盗まれてから後悔しない!おすすめのバイクの盗難保険!

・実は損しているかも?任意保険を今より安くする方法!

スポンサーリンク

今のバイクの下取りはちょっと待って!実は10万円以上損をしているかも!

新車を買おうと思ったときに、今乗っているバイクの下取りはどこに出す予定ですか?

実は新車を買ったお店で下取りをしてもらうと、10万円という単位で損をしている可能性が高いですよ!

 

なぜなら、そういったお店は新車販売や整備をメイン業務にしているからなんです。

バイクの買取を専門に行っている業者であれば、ノウハウ豊富で通常よりも高く買い取れたり、不人気で値が付かないような車種も高く買い取れたりするんです。

 

以下の記事で、おすすめの中古バイク査定業者を紹介しているので、是非ご覧になって下さいね♪

バイクを下取りよりも10万円以上お得に手放す方法!

 

オトクに売って、そのお金でカスタム?ウェアの新調?ちょっと遠くにツーリング?

夢が広がりますね♪

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

そのバイク 低金利ローンなら今すぐ買えます

銀行マイカーローンでバイクを買うと、27万円得するかもしれません。

 

実は銀行マイカーローンを利用すると、ディーラーや販売店で加入する信販系ディーラーローンよりも低金利で借りることが可能です。

例えば120万円を36ヶ月で借りた場合、銀行マイカーローンなら返済額は128万0,640円(年利2.24%)となり、信販系ディーラーローンだと返済額は155万2,800円(年利9.8%)となります。

なんとその差額は27万2,160円にも!

 

でも銀行マイカーローンは審査が厳しい…なんて声もありますよね。

クラウドローンなら希望の条件を登録するだけで、どの銀行からどのくらいの金利で借りられるかを診断することが可能です。

また既にローンを組んでしまった方も、クラウドローンへの乗り換えで金利が安くなる可能性があります!

 

↓登録はわずか1分!診断は最短3分!クラウドローンはコチラ↓

バイクをローンで買うならクラウドローン



この記事をシェアする

コメント

  • 小型2輪の技能試験が徹廃され無い限り普通免許に付帯される事は永久にありません。

    by ウルトラ 2022年10月28日 12:14 PM

    • ウルトラさん、コメントありがとうございます。

      現実的には今後も普通免許で乗れるようになるのは難しそうですよね。

      by よし 2022年10月29日 11:43 PM

down コメントを残す