バイクの免許を取ろうと思った時に、意外と色々種類があって困ったりしませんか?
現在はAT限定もありますので、ちょっと複雑ですよね。
各種類の違いや、取得出来る年齢などを比較してわかりやすく紹介したいと思いますよ。
また、「どうせ取るなら大きい排気量まで乗れるやつの方が良いのかな」なんて思ったりもしますよね。
もちろんなんでも乗れる大型を取得するのがそういった悩み面では最適でしょう。
ですが、教習所に通う期間や料金面でのデメリットも。
例えば「絶対に125cc以上は乗らない」なんて方には無用の長物ですよね。
各免許のメリットやデメリットから、どの免許を取得するのが良いのか検討してみますよ。
◇バイクを楽に高く売りたいあなたへ
・入力1分!スマホで写真を送るだけ
・最大10社に一括査定で買取額を比較
・面倒な値段交渉も全て代行(業界初)
業界初のバイク高価買取エージェント「KATIX」では楽に高くバイクを売ることができます。
スポンサーリンク
目次
バイクの免許の種類は?
バイクの免許の種類ですが、現在は7種類となっています。
・小型限定普通二輪
・小型限定普通二輪AT限定
・普通二輪
・普通二輪AT限定
・大型二輪
・大型二輪AT限定
それぞれどう違うのか、乗れるバイクの排気量や取得出来る年齢などを比較してみましょう。
バイクの免許を比較してみた!
バイクの免許区分ですが、取得出来る年齢と運転可能な排気量が異なります。
まずは取得出来る年齢ですが、下記となっていますよ。
・小型限定普通二輪 16歳~
・小型限定普通二輪AT限定 16歳~
・普通二輪 16歳~
・普通二輪AT限定 16歳~
・大型二輪 18歳~
・大型二輪AT限定 18歳~
大型二輪(AT限定含む)以外は16歳から取ることが出来ますね。
そして車種の区分は排気量で分けられていますよ。
・小型限定普通二輪 ~125cc
・小型限定普通二輪AT限定 ~125cc
・普通二輪 ~400cc
・普通二輪AT限定 ~400cc
・大型二輪 無制限
・大型二輪AT限定 ~650cc
大型二輪のAT限定のみ注意が必要でして、AT限定になると650ccまでという排気量制限があるんです。
国内のスクーターでは650cc以上の排気量を持つ車両はないかと思いますが、外車では注意が必要ですよ。
650ccを超える排気量ですと、スクーターでも限定無しの大型二輪免許が必要となります。
意外と知られていないAT限定で乗れるMT車!
免許上のMTですが、クラッチ操作を有することと定められています。
つまり…裏を返せばクラッチ操作が不要であればミッション車にも乗れるんですね。
例を挙げますとスーパーカブ110。
カブは4速ミッション車となりますが、左手にクラッチレバーがありません。
クラッチ操作不要で乗ることが出来ますので、小型限定普通二輪のAT限定で乗ることが可能ですよ!
ちなみに原付免許にはAT限定というものはありません。
原付免許であれば50ccまでの全てのバイクに乗ることが可能ですね。
そして排気量のところでも触れましたが、大型二輪のAT限定は650ccまでというところに注意です。
最近ですとDCTと呼ばれるミッションを採用した車種も存在します。
具体的にはX-ADVやNM4などですね。
見た目がスクーターっぽいところもありますが、排気量が745ccとなりますので限定無しの大型二輪が必要ですよ。
逆の言い方をすると、現在では650cc以下のDCT搭載車は存在しませんが、今後発売された場合はAT限定で乗ることが可能です。
DCTもクラッチ操作がありませんからね。
一般的な取得費用と期間はどのくらい?
各免許の取得費用ですが、教習所によってまちまちとなります。
一発試験を受ける方は決まった金額となりますが、多くの方は教習所を利用するかと思います。
教習所の場合ですと各教習所で独自に価格を設定しているんですよね。
都会などで競争が激しいところは比較的安く、そうでないところは比較的高額となる傾向がありますよ。
教習期間に関しては定められており、取得する免許の種類や現在持っている免許によって変わってきます。
ですがこの記事を読んでいる方のほとんどが、免許を持っていないか、車の免許のみかと思います。
ざっと表を作成してみましたよ。
★小型限定普通二輪
所持免許 | 金額 | 技能1段階 | 技能2段階 | 学科教習 |
なし(原付・小特) | 16万円 | 6時限 | 6時限 | 26時限 |
普通車 | 9.5万円 | 5時限 | 5時限 | 1時限 |
★小型限定普通二輪AT限定
所持免許 | 金額 | 技能1段階 | 技能2段階 | 学科教習 |
なし(原付・小特) | 14.5万円 | 3時限 | 6時限 | 26時限 |
普通車 | 8.5万円 | 3時限 | 5時限 | 1時限 |
★普通二輪
所持免許 | 金額 | 技能1段階 | 技能2段階 | 学科教習 |
なし(原付・小特) | 19万円 | 9時限 | 10時限 | 26時限 |
普通車 | 12.5万円 | 9時限 | 8時限 | 1時限 |
★普通二輪AT限定
所持免許 | 金額 | 技能1段階 | 技能2段階 | 学科教習 |
なし(原付・小特) | 17.5万円 | 5時限 | 10時限 | 26時限 |
普通車 | 10.5万円 | 5時限 | 8時限 | 1時限 |
★大型二輪
所持免許 | 金額 | 技能1段階 | 技能2段階 | 学科教習 |
なし(原付・小特) | 30万円 | 16時限 | 20時限 | 26時限 |
普通車 | 21万円 | 14時限 | 17時限 | 1時限 |
★大型二輪AT限定
所持免許 | 金額 | 技能1段階 | 技能2段階 | 学科教習 |
なし(原付・小特) | 25.5万円 | 9時限 | 20時限 | 26時限 |
普通車 | 17.5万円 | 7時限 | 17時限 | 1時限 |
サラリーマンの方などですと土日しか通えない…とかで、気になるのはどのくらいの期間必要かですよね。
連続教習に関しては全国共通のルールがあり、下記の通りとなりますよ。
・技能(第1段階) 2時限まで
・技能(第2段階) 3時限まで(3時限連続不可)
第1段階では1日の上限が2時間となり、第2段階からは3時間になります。
ですが3時間の連続教習は不可となっており、休憩を1時限以上挟む必要がありますよ。
2時間の連続教習は第1段階も第2段階も可能です。
実際のところは教習所の予約の取れ具合(込み具合)に左右されることになりますが、上限目一杯まで受けられた場合は次の表の日数で教習終了です。
取得免許 | 所持免許 | 技能教習 | 最短日数 |
小型限定普通二輪 | 無し | 12時限 | 5日 |
小型限定普通二輪 | 普通車 | 10時限 | 4日 |
小型限定普通二輪AT | 無し | 9時限 | 4日 |
小型限定普通二輪AT | 普通車 | 8時限 | 3日 |
普通二輪 | 無し | 19時限 | 8日 |
普通二輪 | 普通車 | 17時限 | 7日 |
普通二輪AT | 無し | 15時限 | 6日 |
普通二輪AT | 普通車 | 13時限 | 5日 |
大型二輪 | 無し | 36時限 | 15日 |
大型二輪 | 普通車 | 31時限 | 13日 |
大型二輪AT | 無し | 29時限 | 11日 |
大型二輪AT | 普通車 | 24時限 | 9日 |
ですが、プラスして卒検が1日、試験場での免許交付に1日が必要となりますよ。
卒検は曜日が決まっていることも多いですし、試験場は平日しかやっていません。
予約が取れないこともありますし、補習となることもありますので…あくまでも計算上の最短だと思って下さいね。
各免許のメリットデメリットを考える!
各免許のメリット・デメリットですが、主観ではこう思っています。
原付
何と言っても安価かつ早いのがメリットです。
教習所に行く必要がないですし、実技試験が無いのがその理由ですね。
1万円以下といった料金に、その日のうちに免許が発行されるため1日で取得可能です。
対してデメリットですが、法規制と車種の少なさでしょうか。
30km/h制限や二段階右折など、原付特有のルールが多いんですね。
そして特有のルール違反で警察に止められることも非常に多くなっています。
現在は新車も数が少なく、排ガス規制の関係でお得感の無い金額なのもデメリットです。
原付免許がオススメな方はこんな感じ!
・とにかく安く早く免許が取りたい
・原付特有のルールが我慢出来る
小型限定普通二輪
今ちょっと注目の免許でしょうか。
125ccまでのバイクで魅力的な車種が増えてきていることもあり、車種選択が豊富です。
そして、原付特有のルールから逃れることが出来るのが最大のメリットですね。
デメリットとしては普通二輪免許とそれほど金額や時間が変わらないこと…。
時間的には7時限違い、4日変わってきますので土日しか通えない…なんて方には大きな違いかもしれませんけどね。
2週間早く取得出来ますので。
そして「やっぱり大きなバイクに乗りたい」となると、割高になってしまいます。
普通二輪を最初に取るよりも、小型普通二輪+普通二輪の方が2~3万円ほど高いんですよね。
もしかしたらバイクにハマるかも…なんて方は最初から普通二輪以上を取った方が良いかと思います。
小型限定普通二輪免許がオススメな方はこんな感じ!
・手軽に乗りたいけど原付特有のルールは嫌
・普通二輪との金額差、時間差が大きいと思う
免許の取り方については別記事が詳しいので、そちらもどうぞ。
普通二輪
400ccまで乗れるので、移動の足だけでなく趣味としてのバイク選びも楽しめるようになりますね。
18歳未満ですと大型二輪が取得できませんので、ここからって方も多いかと思います。
今では無免許からでも大型二輪を受け付けてくれる教習所も増えています。
昔はいきなり大型ってのはダメなところが多く、普通二輪を先に取って下さいってところが多かったんですよね。
そこからもわかるように、最初から大型二輪を取得するのは結構大変です。
メリットはやはり400ccまで乗れることですね。
車種選択の幅がグッと広がります。
デメリットは小型限定に比べると高く時間が必要なこと。
大型二輪に比べると排気量制限があるといったところでしょう。
普通二輪免許がオススメな方はこんな感じ!
・小型限定との金額差、時間差が少ないと思う
・18歳未満である
大型二輪
お金と時間に余裕があれば、大型二輪を取っておくのが間違いないですね。
メリットは排気量無制限(AT限定は650ccまでですが…)なところ。
乗りたいバイクが何であれ乗ることが出来るメリットは大きいですね。
対してデメリットは金銭面と時間面です。
1番高額で時間もかかりますので、サラリーマンの方などは時間のやりくりが大変でしょう。
そしてこの免許だけ18歳以上というのもデメリットと言えるかもしれません。
大型二輪免許がオススメな方はこんな感じ!
・どうせ取るなら1番上の免許
・今後大きなバイクに乗るかもしれない
各AT限定
AT限定免許のメリットは、同じ区分の限定無しに比べて安く時間も短いことです。
対してデメリットはMT車に乗れないことですね。
AT限定免許がオススメな方はこんな感じ!
・AT限定と限定無しの金額差、時間差が大きいと思う
免許を取るなら教習所?それとも合宿?
免許取得には教習所に通う方法と、合宿と呼ばれる短期集中との方法があります。
どちらが良いか…というのはその方次第ですね。
教習所は自分の時間に比較的合わせやすいですが、免許取得までの日数が長くなる傾向が。
合宿であれば長期休暇(バイクなら10日程度)が必要ですが、短期間で教習を終えることが出来ます。
社会人の方は中々10日もの休みを取れない方も多いかと思いますので、合宿は学生が多い印象ではありますね。
最近は合宿免許の競争も厳しいようで、以前の田舎で何もない!みたいなところは減っていますよ。
ご飯が美味しいことを売りにしていたり、現地の観光が含まれていたりと、免許を取る以外の楽しみも満載なところが増えています!
食費、宿泊費、教習費とかかるのですが…それでもなぜかかなり割安のところが多いのも魅力。
免許を取るついでに旅行気分、いかがですか?
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
バイクの免許の種類は現状7種類
それぞれを本文内で詳しく比較!
取得費用・期間を本文内で紹介
どれを取るのが良いか、それはその方の考え方やバイクの使い方によって異なります。
なぜ免許を取ろうと思っているのか、今後どういったバイクに乗るかもしれないのか。
その辺りを考えながら比較してみると良いかと思いますよ。
こちらも合わせてどうぞ!・Tシャツ1枚より涼しい!→夏用ジャケットのおすすめ3選を紹介!
・盗まれてから後悔しない!→おすすめのバイクの盗難保険!
・実は損しているかも?→任意保険を今より安くする方法!
スポンサーリンク
今のバイクの下取りはちょっと待って!実は10万円以上損をしているかも!
新車を買おうと思ったときに、今乗っているバイクの下取りはどこに出す予定ですか?
実は新車を買ったお店で下取りをしてもらうと、10万円という単位で損をしている可能性が高いですよ!
なぜなら、そういったお店は新車販売や整備をメイン業務にしているからなんです。
バイクの買取を専門に行っている業者であれば、ノウハウ豊富で通常よりも高く買い取れたり、不人気で値が付かないような車種も高く買い取れたりするんです。
以下の記事で、おすすめの中古バイク査定業者を紹介しているので、是非ご覧になって下さいね♪
オトクに売って、そのお金でカスタム?ウェアの新調?ちょっと遠くにツーリング?
夢が広がりますね♪
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
そのバイク 低金利ローンなら今すぐ買えます
銀行マイカーローンでバイクを買うと、27万円得するかもしれません。
実は銀行マイカーローンを利用すると、ディーラーや販売店で加入する信販系ディーラーローンよりも低金利で借りることが可能です。
例えば120万円を36ヶ月で借りた場合、銀行マイカーローンなら返済額は128万0,640円(年利2.24%)となり、信販系ディーラーローンだと返済額は155万2,800円(年利9.8%)となります。
なんとその差額は27万2,160円にも!
でも銀行マイカーローンは審査が厳しい…なんて声もありますよね。
クラウドローンなら希望の条件を登録するだけで、どの銀行からどのくらいの金利で借りられるかを診断することが可能です。
また既にローンを組んでしまった方も、クラウドローンへの乗り換えで金利が安くなる可能性があります!
↓登録はわずか1分!診断は最短3分!クラウドローンはコチラ↓
コメント
コメントはありません。