オートバイのある生活 Life With Motorcycles

バイクの様々な楽しさを紹介していきたいと思います。バイクブーム再来を夢見て。

Home » 小ネタ » 【2023】電動スクーター・電動バイクの補助金!対象車両や申請方法を紹介

【2023】電動スクーター・電動バイクの補助金!対象車両や申請方法を紹介

calendar

※当サイトはプロモーション広告を利用しています。

 

バイク保険料が年間最大1万円安くなるチャンス!

↓無料で最短3分!1番安い保険を見つけよう!↓

無料で今すぐ一括見積もり

「電動バイクの補助金って難しすぎて意味わかんない!」

「どうやったら貰えるの?対応車種とかってあるの?」

 

電動バイクの補助金制度って非常に難しいですよね。

CEV補助金のことを調べてみると、出てくるのは電気自動車のことばかり…。

電動スクーターや電動バイクのことは「調べてみたけどよくわからなかった…」となっていませんか?

今回は電動スクーター・電動バイクの補助金について詳しくまとめてみました。

この記事では次のことがわかります。

・電動バイクの補助金はいくらなのか
・補助金はどうやってもらうのか
・必要な書類や用意するもの
・対応車種は決まってるのか
スポンサーリンク

【2023】電動スクーター・電動バイクの補助金について

補助額

電動スクーター 補助金

かなり複雑でわかりにくい電動スクーターの補助金ですが、計算方法としては「車両価格」-「国の補助」-「地方自治体の補助」が『購入負担額』となります。

国の補助額は車両ごとに異なり、上限12万円で定められた計算式より金額が設定されています。

具体的な対象車種と補助金交付額については、この記事の中ほどで紹介します。

 

そして地方自治体によっては独自の補助金制度を設けており、都道府県別では東京都が電動バイクの補助金を交付していますね。

全ての地方自治体を調べられたわけではありませんが…現時点では都道府県別では東京都のみがバイクにも補助金を出している状態です。

 

また他にも市町村単位で補助金を設定している自治体もあり、例えば埼玉県の上尾市では「1万円を上限とし、購入に要する費用の2分の1」と公表されていますね。

他には足立区では電動バイクは「一律で2万円」となっています。

足立区にお住いの方は「国から」「都から」「区から」と3ヶ所から補助金が受けられ、非常にお得に車両を購入することが可能ですね。

このように地方自治体の補助金に関しては、その自治体ごとに異なりますので…詳細はお住いの自治体へ問い合わせてみるのが確実となっています。

スポンサーリンク

要件

・対象の新車を購入し、初年度登録であること
・代金の支払いが完了していること
・自家用であること
・3年間保有すること

補助金の申請には上記の要件があります。

また補助金には予算残高が設けられており、なくなり次第申請受付が終了となりますよ。

上記は国の補助金に関してとなっており、地方自治体の補助金に関しては自治体ごとにルールが異なる場合もあります。

お住いの各自治体に問い合わせるか、ホームページを確認して下さいね。

必要書類

・補助金交付申請書
・取得財産等管理台帳・取得財産等明細表
・(下取入庫証明書)
・申請者確認書類
・ナンバー交付証明書の写し
・車両代金全額分の領収証
・車名および購入価格の確認書類
・(申請者が車両使用者であることの確認書類)

電動バイクの補助金申請に必要な書類は上記の通りです。

上3つの書類に関しては、一般社団法人次世代自動車振興センターのホームページよりダウンロードが可能となっています。

下取車が無い場合には「下取入庫証明書」は不要です。

一般社団法人次世代自動車振興センターのホームページへ

 

「申請者確認書類」は運転免許証、健康保険証、住民票、印鑑登録証明書いずれかの写しとなっています。

運転免許証のコピーが最も手軽でしょうか。

そして「車名および購入価格の確認書類」としては注文書、請求書、契約書等の写しとなっています。

 

1番下の「申請者が車両使用者であることの確認書類」というのは、ローンでの購入の際のみ必要となります。

任意自動車保険契約書の写し等、申請者が車両の使用者であることが確認できる書類が必要となっていますよ。

受付期間

令和4年度当初予算分の申請期間は、令和5年3月1日(必着)となっています。

予算には上限がありますので、予算不足となった場合には受付期間が短縮されることがあるので注意が必要です。

また、車両登録後1ヶ月以内に書類を提出する必要があります。

スポンサーリンク

【2023】電動スクーター・電動バイクの補助金対象車両

※スマホ等で下記表が見切れている方は、横スクロールしてください

メーカー 車名 備考 定価 補助金交付額
aidea AA-Cargo β8 998,000 100,000
AA-Cargo α4 789,000 60,000
ホンダ PCX ELECTRIC 729,500 111,000
予備バッテリー2個セット 895,500 120,000
BENLY e:Ⅰ 570,000 60,000
予備バッテリー2個セット 810,000 60,000
MPP e:セット 490,000 60,000
予備バッテリー2個セット
MPP e:セット
650,000 60,000
BENLY e:Ⅰプロ 580,000 60,000
予備バッテリー2個セット 820,000 60,000
MPP e:セット 500,000 60,000
予備バッテリー2個セット
MPP e:セット
660,000 60,000
BENLY e:Ⅰプロ2 580,000 60,000
予備バッテリー2個セット 820,000 60,000
MPP e:セット 500,000 60,000
予備バッテリー2個セット
MPP e:セット
660,000 60,000
BENLY e:Ⅱ 570,000 89,000
予備バッテリー2個セット 810,000 120,000
MPP e:セット 490,000 69,000
予備バッテリー2個セット
MPP e:セット
650,000 109,000
BENLY e:Ⅱプロ 580,000 89,000
予備バッテリー2個セット 820,000 120,000
MPP e:セット 500,000 69,000
予備バッテリー2個セット
MPP e:セット
660,000 109,000
BENLY e:Ⅱプロ2 580,000 89,000
予備バッテリー2個セット 820,000 120,000
MPP e:セット 500,000 69,000
予備バッテリー2個セット
MPP e:セット
660,000 109,000
GYRO e: 740,000 60,000
予備バッテリー2個セット 980,000 60,000
MPP e:セット 660,000 60,000
予備バッテリー2個セット
MPP e:セット
820,000 60,000
GYRO CANOPY e: 890,000 60,000
予備バッテリー2個セット 1,130,000 60,000
MPP e:セット 810,000 60,000
予備バッテリー2個セット
MPP e:セット
970,000 60,000
スズキ e-Let’s 298,000 41,000
e-Let’s W 378,000 60,000
ヤマハ EC-03 240,000 33,000
E-Vino 車体番号:004081以降 286,000 31,000
236,000 26,000

※補助金交付額は国の補助額

 

電動スクーター、電動バイクの補助金対象車両はaideaが2車種、ホンダが4車種9モデル、スズキが1車種2モデル、ヤマハが2車種の計15車種となっています。

結構多くの車種があるように見えますが…個人で購入する場合には、実質E-Vinoのみとなりますよ。

というのも、ホンダのPCX ELECTRICは既に販売終了となっていますし…そもそもがリース専用でした。

更に同じくホンダのBENLYシリーズもGYROシリーズも、基本的に法人向けのみの発売となっているため…個人での購入は不可能です。

 

スズキのe-Let’sとe-Let’s Wは2012年に販売開始となった車種となり、既に生産終了となっています。

ヤマハのEC-03も2010年に販売開始となり、現在は既に生産終了となっています。

そのため、どちらも新車の在庫が残っているというケースは少なく…更には敢えてこの車種を買うという理由も見つけられません。

 

またaideaの2車種は3輪の配達用バイクであり…いわゆるピザ屋などで使われているような車両ですね。

一般人でも購入は可能かもしれませんが、基本的にはやはり配送ビジネス用途を考えているようでピザ屋だけでなくフードデリバリーで採用されているようです。

ということで、現時点ではヤマハのE-Vinoの現行車種(車体番号:004081以降)しか補助金対象車両は無いとも言えます。

スポンサーリンク

まとめ

ということで今回の記事のまとめです。

 

電動バイクの補助金は、国からと地方自治体からがある

地方自治体からの補助金は、自治体によって大きく違う

補助金の額は車種によって設定されている

補助金の対応車種は色々とあるが、実質E-Vino一択

 

補助金は申請しなければもらえないものですし、特に地方自治体の方は住んでいる場所によって大きく異なります。

しっかりと調べておかないと損をしますので、電動バイクの購入を考えている方はお住いの地方自治体のホームページ等をチェックしてみてくださいね。

 

こちらも合わせてどうぞ!・Tシャツ1枚より涼しい!夏用ジャケットのおすすめ3選を紹介!

・盗まれてから後悔しない!おすすめのバイクの盗難保険!

・実は損しているかも?任意保険を今より安くする方法!

スポンサーリンク

今のバイクの下取りはちょっと待って!実は○万円損をしているかも!

新車を買おうと思ったときに、今乗っているバイクの下取りはどこに出す予定ですか?

実は新車を買ったお店で下取りをしてもらうと、○万円という単位で損をしている可能性が高いですよ!

 

なぜなら、そういったお店は新車販売や整備をメイン業務にしているからなんです。

バイクの買取を専門に行っている業者であれば、ノウハウ豊富で通常よりも高く買い取れたり、不人気で値が付かないような車種も高く買い取れたりするんです。

 

以下の記事で、おすすめの中古バイク査定業者を紹介しているので、是非ご覧になって下さいね♪

バイクを下取りよりも○万円お得に手放す方法!

 

オトクに売って、そのお金でカスタム?ウェアの新調?ちょっと遠くにツーリング?

夢が広がりますね♪

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

そのバイク 低金利ローンなら今すぐ買えます

銀行マイカーローンでバイクを買うと、27万円得するかもしれません。

 

実は銀行マイカーローンを利用すると、ディーラーや販売店で加入する信販系ディーラーローンよりも低金利で借りることが可能です。

例えば120万円を36ヶ月で借りた場合、銀行マイカーローンなら返済額は128万0,640円(年利2.24%)となり、信販系ディーラーローンだと返済額は155万2,800円(年利9.8%)となります。

なんとその差額は27万2,160円にも!

 

でも銀行マイカーローンは審査が厳しい…なんて声もありますよね。

クラウドローンなら希望の条件を登録するだけで、どの銀行からどのくらいの金利で借りられるかを診断することが可能です。

また既にローンを組んでしまった方も、クラウドローンへの乗り換えで金利が安くなる可能性があります!

 

↓登録はわずか1分!診断は最短3分!クラウドローンはコチラ↓

バイクをローンで買うならクラウドローン