バイク通勤をしていると避けられないのが雨ですよね…。
その日だけ電車や車を利用することが出来れば良いのですが、そういうわけにもいかない方も多いかと思います。
今回は通勤時の雨対策を紹介したいと思いますよ。
おすすめの雨具、レインウェアの紹介やグローブやブーツの防水対策を紹介します。
そして、雨の日のバイクで気を付けるべきポイントも紹介していきたいと思います。
雨の日の通勤で気を付けること!
雨の日の通勤で気を付けるべきことですが、意外と危ないのは降り始めです。
朝にしろ夜にしろ、バイクに乗る時間にガッツリと雨が降っている時って意外と安全なんですよね。
というのも、しっかりと身構えて雨だと思って運転しているからというのが大きいかと思います。
気分の問題だけでなく、実際雨の降り始めは路面のゴミや油分が浮き出して滑りやすくなっているといった話もありますね。
そして乗っている方はよくわかると思いますが…路面の金属とラインマーカーが非常に危険です。
「金属」というのはマンホールや排水溝のフタなどですね。
特にコーナーの途中に急に出てくるマンホール…あれは本当に危ないです。
ラインマーカーと言うのは路面の白線や黄線のことですね。
あれは夜間の視認性を高めるためにガラスビーズというものが混ざっているそうで…。
雨に濡れるとかなり滑りますので注意が必要です。
雨の日の対策としては「時間と気持ちに余裕をもつこと」ですかね。
特に降り始めなんかは濡れるのを嫌がって、急いで危険な目にあうことも…。
極端な話、雨が降ってきたら「遅刻したらしょうがない」くらいの気でいた方が安全ですね。
おすすめの雨具を紹介!
おすすめの雨具として、ヘルメット、レインウェア、グローブ、シューズを紹介しますよ。
しっかりと雨対策をしていれば、不快感や寒さに悩まされることなくバイクに乗ることが出来ます。
天気予報を確認して、降水確率が高い時は持ち運べるように携帯性の高い物がおすすめですよ。
ヘルメット
まずはヘルメットですが、シールドが付いているものがおすすめです。
顔に水がかかるって相当集中力がなくなりますので、フルフェイスやジェットのシールドがしっかりとしたものが良いですよ。
安全面を考えると雨に限らず、同様の選択肢になりますが…。
レインウェア
おすすめのレインウェアですがROUGH & ROADのデュアルテックスコンパクトレインスーツです。
→ラフ&ロード RR5232デュアルテックスコンパクトレインスーツ
正直ですね、防水性能や快適性はもっと優れた製品があると思います。
ですが何と言ってもこの製品の良いところはコンパクトさ!
500mlのペットボトルより少し大きいくらいなんですよ。
朝から雨が降っている時は別ですが、帰りに雨が降りそう…なんて時にはレインウェアを携帯する必要がありますよね。
その時にこのコンパクトさが活きてくるんです。
価格もお手頃ですし、通勤ライダーには非常におすすめです。
メーカーの公式動画もあるので紹介しますね。
レイングローブ
レイングローブのおすすめはコミネのクロヴィスです。
→バイクグローブ コミネ GK-800 ウォータープルーフウインターグローブ-クロヴィス KOMINE 06-800
このグローブは防寒性も高いのでウィンターグローブとしても使えるのがポイントですね。
夏以外はこれを使っておけば、急な雨でも浸水することなく快適にバイクに乗れますよ。
その代わり…夏に使うには少し暑いんですけどね。
ですが、防水性能の高いグローブで夏も快適となるとなかなか選択肢がないのも事実です。
レインシューズ
レインシューズのおすすめですが、ROUGH & ROADのエマージェンシーシューズカバーです。
→【ROUGH&ROAD】【ラフ&ロード】エマージェンシーシューズカバー【RR7923】
その名の通り靴に被せるカバーですね。
こちらも持ち運びに便利な袋入りとなっていますよ。
防水性の高いブーツやシューズを買う…というのもアリですが、結構値段がします。
また、仕事の時は靴を履き替えるというのが難しい方も多いかと。
職場に仕事用の靴を置いて、バイクはブーツを履くのが1番安全ではありますけどね。
雨の時はカバーを使うとともに、防水スプレーを使用するのがおすすめですよ。
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
雨の日の通勤は時間と心の余裕が大切。滑りやすいのは降り始め!
おすすめのレイングッズは本文内にて紹介
特に夜間は視界も悪くなり、事故に巻き込まれることも多くなりますよね…。
背中に反射素材が付いている物や、格好は悪いですが反射ベストなんかもおすすめです。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
今のバイクの下取りはちょっと待って!実は○万円損をしているかも!
新車を買おうと思ったときに、今乗っているバイクの下取りはどこに出す予定ですか?
実は新車を買ったお店で下取りをしてもらうと、○万円という単位で損をしている可能性が高いですよ!
なぜなら、そういったお店は新車販売や整備をメイン業務にしているからなんです。
バイクの買取を専門に行っている業者であれば、ノウハウ豊富で通常よりも高く買い取れたり、不人気で値が付かないような車種も高く買い取れたりするんです。
以下の記事で、おすすめの中古バイク査定業者を紹介しているので、是非ご覧になって下さいね♪
オトクに売って、そのお金でカスタム?ウェアの新調?ちょっと遠くにツーリング?
夢が広がりますね♪
コメント
コメントはありません。