タイのバイクメーカーであるGPXレーシングが日本に上陸するようです!
DEMONというバイクがドゥカティのパニガーレに似てるとか、ドゥカティのモンスターに似ているとか…そんな話題もありましたよね。
そんなGPX RACINGが日本に入るということで、気になるのはやはりどこで買えるのか?
そして車種のラインナップや値段が気になります。
いつから販売開始となるのか、発売日も大事ですね。
今回はそんな日本での取り扱いが決まったGPX JAPNについて見てみると同時に、GPXレーシングってどんな会社なのかも調べてみましたよ。
Contents
GPX JAPANの販売店はどこ?
GPX JAPANの販売店ですが、現時点では日本に11店舗となっています。
どうやら大阪の月木レーシングさんがGPXの日本総代理店となり、GPX JAPNを設立したようですね。
月木レーシングさんと言えば以前、2016年頃に同社のデーモンホッパーというバイクを輸入販売していました。
そんな関係からGPXが日本に進出する際に、総代理店となったのかもしれませんね。
ちなみに現時点では下記11店舗でGPX JAPANの車種を取り扱うようです。
山形県村山市・・・モトスポーツサトウ
栃木県宇都宮市・・・バイクショップオオガキ
埼玉県寄居町・・・テクニカルスポーツワン
千葉県松戸市・・・クロニクル
東京都足立区・・・オートショップヤマナカ
山梨県大月市・・・バイクショップ ダイモン
岐阜県大垣市・・・オートバレスKEN
大阪府貝塚市・・・月木レーシング
和歌山県海南市・・・Motorcycles#27
沖縄県那覇市・・・ワークショップ ピースパイン
現在も販売店を募集しているようですので、今後増えていく可能性はありますね。
車種はこの後紹介しますが、なかなか面白そうですので人気が出る可能性も!
話題になればもっと販売店も増えるでしょう。
GPX JAPANの車種ラインナップは?
GPX JAPANの車種ですが、下記3モデルが日本に導入されます。
・LEGEND 150
・GENTLEMAN
既に公式サイトも出来ていますので、画像はそちらからお借りしたいと思います。
詳細画像は公式サイトを確認してみて下さいね。
まずはDEMON 150GRです。
出典:GPX JAPAN
こちらがLEGEND 150です。
出典:GPX JAPAN
最後にこちらがGENTLEMANです。
出典:GPX JAPAN
公式のPV動画も存在しますので、こちらで細部を確認してみて下さい。
せっかくですので3車種のスペックを比較してみましょう。
日本のホームページには情報が少ないので、本国タイのホームページも見てきました。
なので、一部仕様が異なる可能性がありますので注意して下さい。
※4/11日本仕様に変更、GentlemanRacer 200を追加
車名 | DEMON 150GR | LEGEND 150S | GENTLEMAN | GENTLEMAN RACER 200 |
型式 | ||||
全長[mm] | 1,835 | 2,015 | 2,020 | 2,020 |
全幅[mm] | 750 | 830 | 790 | 790 |
全高[mm] | 1,050 | 1,100 | 1,160 | 1,160 |
ホイールベース[mm] | 1,230 | 1,340 | 1,400 | 1,400 |
シート高[mm] | 780 | 790 | 800 | 800 |
重量[kg] | 130 | 130 | 160 | 160 |
エンジン型式 | 空冷単気筒SOHC | 空冷単気筒SOHC | 空冷単気筒SOHC | 空冷単気筒SOHC |
総排気量[cc] | 149 | 149 | 197 | 197 |
ボア×ストローク[mm] | ||||
圧縮比 | 9.2 | 9.0 | 9.2 | 9.2 |
最高出力[ps/rpm] | ||||
最大トルク[kgf-m/rpm] | ||||
タンク容量[L] | 8 | 12 | 12 | |
フレーム | トレリス | |||
トランスミッション | 6速リターン | 6速リターン | 6速リターン | 6速リターン |
キャスター | ||||
トレール[mm] | ||||
フロントフォーク | Φmm倒立 | Φmm正立 | Φmm倒立 | Φmm倒立 |
リヤサスペンション | モノショック | ツインショック | モノショック | モノショック |
Fブレーキ | Φmmシングル | Φmmシングル | Φmmダブル | Φmmダブル |
Rブレーキ | Φmmシングル | Φmmドラム | Φmmシングル | Φmmシングル |
Fタイヤ | 120/70-14 | 110/90-17 | 110/70-17 | 110/70-17 |
Rタイヤ | 140/70-14 | 120/90-17 | 140/70-17 | 140/70-17 |
税込価格 | 34万3,440円 | 25万9,200円 | 36万1,800円 | 39万9,600円 |
GENTLEMANだけ200ccで、他2台は150ccですね。
3モデルともそれぞれに特徴がありますので、正直比較するようなモデルではないでしょう。
お好みの車種を選ぶって感じでしょうかね。
日本市場的には125ccじゃないのがネックでしょうか…?
ジクサーがあれだけ売れたので、150ccでも安くて良いバイクなら売れることは証明済み。
お値段的にもジクサーと競合出来そうです。
日本での発売日は明らかにされていませんが、2019年より販売開始とだけアナウンスされていますよ。
生産はタイとなっていますが、最近は日本のメーカーでもホンダやカワサキを中心にこのクラスはタイ生産ですよね。
メーカーの品質管理次第ではありますが、タイ製というのはそれほど気にしなくて良いのかもしれません。
2019.01.25 追記
ヤングマシンさんが気になる報道をしています!
なんと、3月に行われる東京モーターサイクルショーにてジェントルマン200レーサーを持ってくる予定なんだとか。
GPX JAPANでは、3機種合計で年間1000台を販売目標に掲げ、今後機会があれば様々なイベントに出展してGPX製バイクを人々の目に触れてもらいたい考えだ。
現在、春の東京モーターサイクルショーへの参加が決定しており、そこでは今回の3台に加えてロケットカウルを備えた本格カフェレーサースタイルのジェントルマン200レーサーも初披露する構え。
ジェントルマン200レーサーは、日本導入が発表されているジェントルマンのロケットカウル仕様。
下記本国のラインナップで紹介したものです。
本国ではジェントルマンレーサー200という表記でしたね。
まぁ名前の細かいところは良いとして…個人的には1番コレがツボにハマったモデルです!
東京モーターサイクルショーで展示予定ということは…かなりの確率で日本に導入となるでしょう。
気になる方はこちらを待つのも良いかもですね。
2019.04.11 追記
ジェントルマンレーサー200の国内販売決定しています!
お値段は税込39万9,600円だそうです。
ジェントルマンの3万7,800円アップですね。
タイでの公式動画はこちらです。
本国のGPX RACINGのラインナップを紹介!
本国タイでのラインナップですが、現状11モデルとなっています。
そのうちの3モデルが日本にやってくるって感じですね。
現状日本で買えないモデルを詳細に紹介しても仕方ないので…ザザッと見た目と名前を紹介しましょうか。
ですが、GPX JAPANが好スタートを切れば他のモデルが入ってくる可能性もあり得ますよね。
個人的にはジェントルマンのカウル付きである、GENTLEMAN RACER200が気になっています。
MAD300
出典:GPX THAILAND
DEMON 150GR
日本導入モデルです。
出典:GPX THAILAND
DEMON 150GN
出典:GPX THAILAND
RAZER220
出典:GPX THAILAND
DEMON X 125
出典:GPX THAILAND
CR5 EFI
出典:GPX THAILAND
DEMON 2016
恐らくこれが、以前デーモンホッパーとして入ってきたモデルです。
出典:
GPX THAILAND(リンク切れ)
GENTLEMAN RACER 200
日本導入の可能性が高そうです。
詳しくは上記の追記を確認して下さい!
出典:GPX THAILAND
GENTLEMAN 200
日本導入モデルです。
出典:GPX THAILAND
LEGEND 200
出典:GPX THAILAND
LEGEND 150S
日本導入モデルです。
出典:
GPX THAILAND(リンク切れ)
GPXってどんなメーカー?
GPXですが2007年に設立された、タイの新興メーカーです。
元々はATV Panthersという名前でATV、4輪バギーを作り出したようですよ。
ちなみにタイでは現在もATVの販売を続けています。
2009年にモトクロス車両でオートバイの世界に進出しており、2016年にはタイでの2輪販売第3位に!
ちなみに1位がホンダ、2位がヤマハ、4位がスズキ、5位がカワサキとなっています。
つまり現地では、スズキとカワサキは抜かれたということに…。
ここからは私の想像ですが…過去のラインナップを見るとホンダのコピーからバイクを作り始めたように見えます。
もしかしたらAPホンダの技術者を引き抜いたり…なんて感じで大きくなったのかもしれませんね。
ちょっとこの辺りはわかりませんが…。
最近ではオリジナリティの高いモデルが増えている印象ですね。
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
GPX JAPANの販売店は現在全国11店舗
GPX JAPANの車種は全4モデル
日本での発売は2019年から
価格はモデルによるが25万9,200円~
なかなか面白そうなバイクが日本上陸となりますね。
やはり惜しむらくは…125ccじゃないってところでしょうか。
125ccならセカンドバイクとして値段的にも「ちょっと買ってみるか」と言いやすいのですが…。
こちらも合わせてどうぞ!・Tシャツ1枚より涼しい!→夏用ジャケットのおすすめ3選を紹介!
・盗まれてから後悔しない!→おすすめのバイクの盗難保険!
・実は損しているかも?→任意保険を今より安くする方法!
スポンサーリンク
今のバイクの下取りはちょっと待って!実は○万円損をしているかも!
新車を買おうと思ったときに、今乗っているバイクの下取りはどこに出す予定ですか?
実は新車を買ったお店で下取りをしてもらうと、○万円という単位で損をしている可能性が高いですよ!
なぜなら、そういったお店は新車販売や整備をメイン業務にしているからなんです。
バイクの買取を専門に行っている業者であれば、ノウハウ豊富で通常よりも高く買い取れたり、不人気で値が付かないような車種も高く買い取れたりするんです。
以下の記事で、おすすめの中古バイク査定業者を紹介しているので、是非ご覧になって下さいね♪
オトクに売って、そのお金でカスタム?ウェアの新調?ちょっと遠くにツーリング?
夢が広がりますね♪
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
そのバイク 低金利ローンなら今すぐ買えます
銀行マイカーローンでバイクを買うと、27万円得するかもしれません。
実は銀行マイカーローンを利用すると、ディーラーや販売店で加入する信販系ディーラーローンよりも低金利で借りることが可能です。
例えば120万円を36ヶ月で借りた場合、銀行マイカーローンなら返済額は128万0,640円(年利2.24%)となり、信販系ディーラーローンだと返済額は155万2,800円(年利9.8%)となります。
なんとその差額は27万2,160円にも!
でも銀行マイカーローンは審査が厳しい…なんて声もありますよね。
クラウドローンなら希望の条件を登録するだけで、どの銀行からどのくらいの金利で借りられるかを診断することが可能です。
また既にローンを組んでしまった方も、クラウドローンへの乗り換えで金利が安くなる可能性があります!
↓登録はわずか1分!診断は最短3分!クラウドローンはコチラ↓
コメント
コメントはありません。