鈴鹿8耐が終わって一息…と思いきや、すぐに次のシーズンが始まるのがFIM世界耐久選手権ですよね。
他のレースと違って、1年という区切りではなく9月スタートの7月までというスケジュールが面白いところです。
しかし2020年はコロナウイルスの影響によりスケジュールが変則的に…。
そのため、2020-2021シーズンは2021年4月から12月までの2021年で完結する形に変更となりました。
2021シーズンは4月から始まることになりますが、気になるのがテレビ放送!
鈴鹿だけではなくボルドールやルマンも観たいって方も多いのではないでしょうか?
2017-2018シーズンまではハイライトでしたが、2018-2019シーズンから全戦ライブ中継で見られるようになっています。
放送局や視聴方法を見ていきましょう!
ネット中継ならHuluが便利です。
↓今すぐEWCを視聴したい方はコチラをクリック↓
EWC世界選手権2021のTV放送予定!
EWC2021の放送ですが、日テレ系で予定されています。
2020年12月の現時点では正式発表はされていませんが、昨年と同様になりそうですね。
具体的には下記の3パターンで見ることが出来るようですよ。
・CS 日テレ(G+)
・Hulu
MotoGPの放送と言い、本当に日テレに感謝です。
地上波での放送はありませんので、残念ながら何かしらの方法を取らないと視聴は出来ないって感じですね。
アパートやマンションによってはBSが最初から観れるなんてところもあるので、1度確認してみるのがおすすめです。
放送の内容や視聴方法、料金などがそれぞれ違うので、簡単にそれぞれ見ていきましょう。
BS日テレ
料金:無料
視聴方法:BSが見られる設備を用意
BS日テレはBSの視聴環境さえ整っていれば無料で見られるのが嬉しいですね。
番組は基本的にハイライトとなり、鈴鹿8耐のみライブ中継を行う予定となっていますよ。
BSを観るためには、BSデジタルチューナーとBSアンテナが必要となります。
日テレG+
料金:1,419円(税込)~
視聴方法:CSが見られる設備を用意
CS日テレはMotoGOでもおなじみの日テレジータスとなります。
CS対応のテレビと110度CS対応BSアンテナが必要となります。
視聴方法はスカパー!を利用する方法が一般的でしょうか?
他にもJ:COM TVやケーブルテレビなどを利用して見ることも可能です。
とは言えスカパーが一般的でしょう。
基本料金が390円/月の日テレジータスが900円/月となっていますよ。
プロ野球セットやバスケットのBリーグセットなど、他にも見るものが多いって方は組み合わせるとお得な料金となっています。
おすすめなのは「スカパー!セレクト5」と呼ばれる、対象45チャンネルから5チャンネル選べるプランでしょうか?
セレクト5を使うとジータスの他、4チャンネルが選べて1,833円/月+基本料金390円/月となります。
価格は全て税抜ですよ。
申し込みは下記の公式サイトから、最短30分と非常に簡単です。
しかも2週間の無料期間付きとなっていますよ!
Hulu
料金:1,026円(税込)~
視聴方法:インターネット環境
ドラマなどのストリーミングサービスとして有名なHuluですね。
こちらもMotoGPが全戦ライブ配信されていますよ!
BSやCSと違い全戦がハイライトではなくライブ配信というのが嬉しいところ。
24時間耐久だろうが全て見るって方には、もうこちらのサービス以外はありません。
Huluはテレビ以外にもPCやタブレット、スマホで見られるというのも嬉しいポイントですよね。
耐久だけに長い時間放送していますので、テレビを独占するというのが許されないって方でも大丈夫です。
スカパー!と違って「チャンネル」という概念がないので、一律933円(税抜)で全てのサービスが見られるというのも良いですね。
EWCはもちろん、MotoGPも観られますし、huluと言えばの海外ドラマも全て見放題となっています。
こちらも無料期間が2週間付いていますよ!
EWC世界選手権2021の日程は?
EWC2021の日程ですが、全5戦の予定となっています。
日程 | 名称 | 開催地 |
2021年4月16日-17日 | ル・マン24時間 | フランス (ル・マン) |
2021年5月10日 | オッシャースレーベン8時間 | ドイツ |
2021年7月15日-18日 | 鈴鹿8時間 | 日本 |
2021年9月 | ボルドール24時間 | フランス (ル・カステレ) |
2021年12月 | セパン8時間 | マレーシア |
たった年間5戦…ではありますが、24時間レースが2回、8時間レースが3回ですからね。
総走行距離はかなりのものになりますよ。
2020年はコロナウイルスの影響で鈴鹿8耐が秋に変更され、結局中止という判断になりました…。
2021年もまだまだコロナが予断を許さない状況ではありますが、現時点では例年通りの7月開催が予定されていますよ。
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
EWCの放送はBS日テレ、CS日テレ、Huluの3パターン
BSとCSは基本ハイライト
Huluは全戦ライブ配信
2021シーズンは全5戦で4月のル・マンから
コロナの影響を受けた2019-2020シーズンは、SERTがさすがの強さを見せつける形に。
そして2021年にはF.C.C.TSRが高橋裕紀選手の起用を発表!
今後がますます楽しみなEWCです。
ちなみにMotoGPの視聴方法は別記事が詳しいので、関連記事からどうぞ。
こちらも合わせてどうぞ!・寒さを乗り切る!→秋冬用ジャケットのおすすめ3選を紹介!
・盗まれてから後悔しない!→おすすめのバイクの盗難保険!
・高額査定の裏技!→バイクを下取りよりも○万円お得に手放す方法!
スポンサーリンク
今のバイクの下取りはちょっと待って!実は○万円損をしているかも!
新車を買おうと思ったときに、今乗っているバイクの下取りはどこに出す予定ですか?
実は新車を買ったお店で下取りをしてもらうと、○万円という単位で損をしている可能性が高いですよ!
なぜなら、そういったお店は新車販売や整備をメイン業務にしているからなんです。
バイクの買取を専門に行っている業者であれば、ノウハウ豊富で通常よりも高く買い取れたり、不人気で値が付かないような車種も高く買い取れたりするんです。
以下の記事で、おすすめの中古バイク査定業者を紹介しているので、是非ご覧になって下さいね♪
オトクに売って、そのお金でカスタム?ウェアの新調?ちょっと遠くにツーリング?
夢が広がりますね♪
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
コメント
コメントはありません。