【2021年版に更新済み!】
「冬でもバイクに乗りたい!」
「寒くてもバイクに乗らなくてはいけない」
冬にバイクに乗るのは非常に寒いですよね。
しかし雪が積もっていなければバイクには乗れますし、乗らなくてはならない…と言う方もいるでしょう。
この季節に少しでも快適にバイクに乗るための防寒着のキモはやっぱりジャケットです。
ジャケット以外のアイテムに関しては関連記事からどうぞ!
Contents
バイクの防寒着、ジャケットの選び方!
バイクの防寒着としてのジャケットですが、防風性が1番大切です!
どうしても車と違って風を切って走る乗り物ですからね。
何よりも冷たい風を通さないことが大切になってきます。
防風性で大切なのはジャケットの素材ももちろんですが、各部の造りだったりしますよ。
袖口や襟元、腰元が隙間なく閉められることが大事でして、隙間から風が入ってこないだけでもかなり違います。
意外と盲点なのが正面のファスナーです!
ここが防風になっていたり、フラップが付いていたりしないと…結構寒かったりするんですよね…。
バイク専用品は何が違うのか?
バイク専用のジャケットですが、やはりバイクに乗る時に便利なように考えられています。
風で服がバタバタしないように作られていますし、乗車姿勢を取りやすいような形状で作られていますね。
防風面でもバイクに乗ることを考えていますので、風を受ける前面と、受けない後ろとでは造りが違ったり。
他にもグローブをした状態でも使いやすいようなポケットだったり、ファスナーの大きさや形状だったりしますよ。
あとは何と言っても安全面です。
生地が摩擦に強い物を使っていますし、要所要所にプロテクターを装備していますね。
こういった面から、出来ればバイク用のジャケットを使ってほしいところです。
ですが…えぇわかります!
ダサい商品が多いんですよね。
専用品ですので値段も高いですし、若い子なんかは普段着で乗るという気持ちもわかります。
でも最近はおしゃれな製品が増えてきていますし、型落ち品やセールで安く買えることもあります。
1度買ったら長く使えますので、是非バイク用を手に取ってもらいたいですね。
【2021最新】バイクジャケット冬用 おすすめ3選!
冬用の防寒ジャケットで、おしゃれでおすすめの製品を紹介しますよ。
今回は下記の3点を紹介します!
・ROUGH & ROAD N-1Rボアウインタージャケット
・POWERAGE トレンチライダース
どれも間違いのない鉄板商品と言えるので、見た目の好みや乗っているバイクに合う物を選んで下さいね。
コミネ JK-579 プロテクトソフトシェルウィンターパーカ-イフ
コストパフォーマンスに非常に優れたメーカー、コミネでしてバイク用のジャケットとして不足は一切ありません。
デザインはバイク用にしては悪くないと思いますよ。
特にディープオリーブやスモークなんて色はバイクっぽくないですよね。
着脱式のインナーも付いているので、真冬だけではなく長めに使えるのもポイントが高いです。
そしてコミネの製品は肩、肘、脊椎だけでなく胸部プロテクターが標準装備の製品が多いのが管理人の推しポイント!
もちろんこちらの製品もチェストプロテクター内蔵です。
この製品は昨年も紹介したように、非常に人気がある製品です。
値段とクォリティのバランスが良く、更には見た目もそれなりにカッコいいというのが人気のポイントでしょうか?
レディースサイズも2種類ラインナップされているのも良いですね。
2018年モデルからはHRカラーと呼ばれる、反射プリントパターン生地の製品も登場し一気に人気製品に!
夜に乗る機会が多いって方にはこちらがおすすめです。
パッと見はまだら模様なだけで何も変わらないように見えますが、光が当たると反射するので夜間の被視認性が抜群なんです!
冬は暗くなるのも早いですし、夜間走行が多くなりがちな方にはおすすめですよ。
ROUGH & ROAD RR7691 N-1Rボアウインタージャケット
ミリタリージャケットであるN-1デッキジャケットをライダースにした商品。
流行りのミリタリーながら、しっかりと細部をライディングに適しているように作り直しているのが特徴です。
昔からミリタリージャケットをバイク用に転用している方は多いですが、プロテクターや走行時のバタつきなど…どうしても専用品に劣るところがありますよね。
それを解決してくれるのが、バイク用品メーカーが作るミリタリー風のアイテムと言えるでしょう!
ソフトタイプながらも、肩・肘・脊椎・胸部とプロテクターを完備。
腰だけでなく腕にもバタつきを抑える調整式フラップを採用しています。
首周りのファーはお好みやヘルメットとの相性で、取り外しが可能となっているのも嬉しいところ。
カラーリングも画像のブラックの他に、カーキとオリーブの3色。
どの色を選んでもミリタリージャケットらしくカッコいいですよ。
パワーエイジ PJ-20203 トレンチライダース
最後に紹介するのがこちらのパワーエイジの製品。
紹介する中で、最もバイク用ジャケットっぽくないと言えるでしょうか。
これならお店に入るのを躊躇する…なんてことはないでしょう!
冬用ですので防風はもちろん、防水・透湿・撥水性能を備えているのが特徴です。
ちょっとした雨でしたら防水・撥水性能がありますので、十分に防ぐことが出来ますよ。
冷気の侵入を防ぐためにウエストにもゲーターを付けているのもポイント。
ボア付きの脱着インナーを装備していますので、秋くらいから真冬まで使用期間が長いのも嬉しいところ。
サイズがM、L、XL、XXLなので…女性には対応出来ないのがマイナスポイントですね。
プロテクターは肩、肘、脊椎が標準装備。
胸部プロテクターは別売りとなっています。
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
バイクの防寒ジャケットで大切なのは防風性
バイク用品はやっぱり使いやすい
おすすめのジャケットは3つを本文内で紹介
ジャケットは見た目にも非常に大きな影響を与えるので、色々と探してみて下さいね。
出来ればバイク用品が安全面や機能面からおすすめですよ。
他のアイテムに関しては関連記事からどうぞ!
こちらも合わせてどうぞ!・寒さを乗り切る!→秋冬用ジャケットのおすすめ3選を紹介!
・盗まれてから後悔しない!→おすすめのバイクの盗難保険!
・高額査定の裏技!→バイクを下取りよりも○万円お得に手放す方法!
スポンサーリンク
今のバイクの下取りはちょっと待って!実は○万円損をしているかも!
新車を買おうと思ったときに、今乗っているバイクの下取りはどこに出す予定ですか?
実は新車を買ったお店で下取りをしてもらうと、○万円という単位で損をしている可能性が高いですよ!
なぜなら、そういったお店は新車販売や整備をメイン業務にしているからなんです。
バイクの買取を専門に行っている業者であれば、ノウハウ豊富で通常よりも高く買い取れたり、不人気で値が付かないような車種も高く買い取れたりするんです。
以下の記事で、おすすめの中古バイク査定業者を紹介しているので、是非ご覧になって下さいね♪
オトクに売って、そのお金でカスタム?ウェアの新調?ちょっと遠くにツーリング?
夢が広がりますね♪
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
コメント
コメントはありません。