ファミリーバイク特約もあり、日本でも非常に人気の高いのが原付二種ですよね。
免許取得が緩和されたこともあり、更に人気が高まった印象です。
今回はフルカウルをまとったレース用車両のようなバイクを紹介します。
フルカウルの他にもスーパースポーツやレーサーレプリカ、なんて呼び方をする車種ですね。
動力性能を考えると2スト時代の車種を紹介したいところですが…程度の良い個体は減っており、価格も高め…。
敢えて省いて、最近の4ストに絞って見ていきたいと思います。
Contents
【2023年】125ccのフルカウルスポーツおすすめ6選!
125ccのフルカウルですが、下記車種を紹介します!
・ヤマハ YZF-R125
・ホンダ CBR125R
・アプリリア RS4 125
・KTM RC125
・F.B.Mondial Sport Classic 125
この記事を書いている段階では、このジャンルは非常に寂しいことになっています。
現在新車で販売されているのはスズキのGSX-R125のみと言っても良いような状態です。
必然的に中古車も視野に入れていかないといけないのですが、比較的年式が新しめの車種を選出しています。
しかし中古市場でも玉数が減ってきている印象ですので、気になる方は早めに動いた方が良さそうですよ。
スズキ GSX-R125
出典:スズキ株式会社
現在唯一の国内メーカー正規販売のGSX-R125です。
比較的安く購入しやすい価格帯なのも魅力、
装備は特に書くような内容は無く…正立フォークですしこれといったプレミアムは無いです。
しかし125ccにそんな高剛性な倒立フォークやラジアルマウントのキャリパーが必要なのかという疑問も。
東南アジアでは150ccのレースが盛んに行われていますが、事実そこでGSX-R150は活躍していますよ。
ヤマハのYZF-R125の150cc版、YZF-R15などと同じく主力車種と言える状態になっています。
豪華装備は一切ないですが、基本性能はむしろしっかりとしており15馬力で137kgと非常に軽量。
日本でもレースで使う方が徐々に増えてきているようで、軽量な車体を活かした走りが魅力となっているようです。
ヤマハ YZF-R125
出典:YAMAHA UK
10年くらい前にはこのクラスはYZF-R125が一強というような時代がありました。
ヤマハフランスで製造しており、プレストさんなどが輸入していた車体ですね。
2010年代前半頃に、47万4,120円と非常に高額だったにも関わらず人気だったモデルですよ。
ミニバイクの125cc4スト、17インチクラスもほとんどがこの車体となるほどに性能も高いモデルでした。
そして2019年にインドネシアで新型のYZF-R15が発売となり、その排気量ダウン版であるYZF-R125が欧州で発売となりました。
可変バルブのVVTエンジンや、倒立フォーク、ラジアルマウントのフロントキャリパーと非常に豪華な仕様が特徴です。
日本では残念ながら正規販売されていませんが、販売店さんが独自に輸入しているので新車で購入することが可能ですよ。
そして2023年1月に欧州で4代目となる2023年モデル(上記画像)が発表となりました。
発表されたばかりということもあり、この記事を書いている段階では日本で輸入しているというお店はありませんでしたが…過去に3代目を輸入していたお店には期待ですね。
ユーロ5に対応しており、日本でも現行の排ガス規制に対応しているので…国内正規モデルでの販売も期待したいところですが…どうなるか?
ホンダ CBR125R
出典:本田技研工業株式会社
タイホンダで製造され、元々は現地や欧州向けに販売されていたモデルです。
2013年からは国内仕様が正式に発売となり、2015年に生産終了となっていますよ。
現在は既に新車を手に入れることは難しくなっていますが、2015年まで発売されていただけに探せばまだ出てくる車種と言えるでしょう。
当時の新車価格は41万0,400円と高額と言われていましたが、現在から見るとまぁ飛びぬけて高いわけではない状態かと。
ライバル車が軒並み欧州の規制値いっぱいの15psのところ、13psとちょっと控えめな馬力特性。
なのですがレースで使っている人などに言わせると、下からトルクがあるので初心者はむしろCBRの方が速く走れるのでは?なんて声も多く聞きます。
長いストレートなどでは2psの差が大きいかもしれませんが、車重も136kgと比較的軽い部類だったためにレースで大きく不利ということはなかったようです。
アプリリア RS4 125
出典:Aprilia
イタリアのメーカー、アプリリアのRS4 125です。
発売された当初は物凄い125ccが出たものだと思いました。
モデル的には2011年の発売と結構古く、価格も51万8,000円となかなかの高額でしたね。
正直性能と値段を考えると…敢えて購入するバイクではないかと思いますが…それでも1台欲しくなるカッコよさがありますね。
特に発売された当初は、マックス・ビアッジ選手がWSBKでタイトルを取ったりと非常にアプリリアにも勢いがありました。
そしてそのWSBKのベース車であるRSV 4とそっくりのスタイリングだったのも人気の秘訣でしたね。
残念ながら現時点では生産が終了しており、新車で購入することは難しいでしょう。
しかし日本でも正式に販売していたので、中古車を探せば出てくる可能性は高いです。
KTM RC125
出典:KTM
KTMのRC125です。
KTMらしさ前回のトレリスフレームが最大の特徴でしょうか?
お値段は強気の62万9,000円と高額でしたが、性能面装備面でもそれに見合った仕様となっていましたね。
15馬力で重量は乾燥147kgとなっています。
Φ43mmの倒立フォークと、この車種が登場した当時は装備面ではクラス1番だったかもしれません。
世界選手権でも低排気量クラスは非常に強いので、RC125に乗ってMoto3ライダー気分になれそうですね。
F.B.Mondial Sport Classic 125
出典:F.B.Mondial
これまで紹介してきた車種とは少し毛色が違いますが、フルカウルということでこちらも紹介します。
イタリアのメーカーのF.B.Mondialのスポーツクラシック125です。
クラシックの名前の通り、往年のレーサーのようなスタイルが特徴ですね。
ちなみに1949年に、現在のMotoGPとなるロードレース世界選手権が開幕。
その初年度に125ccクラスでチャンピオンとなったのがこのFBモンディアルであり、ライダーがネッロ・パガーニさんだったんですね。
その時代の雰囲気を感じさせながら、現在の技術もうまい具合に融合させたデザインが見事です。
日本でも独自に輸入していた販売店さんがあり、新車購入が可能だったようです。
そして株式会社アイビーエスさんが正規輸入元となりましたので、今後はもう少し安定して買えるようになるかもしれません。
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
125ccフルカウルのおすすめ6車種を紹介
最近はあまり新車もなく寂しい状況ではありますが…ミニバイクレース用にするのも良いですし、セカンドバイクにも楽しいクラス。
もちろん最初の1台にも、扱いやすい排気量でレーシーな気分を味わえて良いジャンルです。
余談ですが、このクラスは名称が難しい。
フルカウルは良いとして、125ccが果たして「スーパー」スポーツなのか?と言われます。
そしてレーサーレプリカと言うには、基となるレーサーが存在しないと言う…。
しかし細かい定義はどうでも良くて、125ccのカウル付きのスポーツバイクと言う素晴らしいジャンルです。
こちらも合わせてどうぞ!・寒さに打ち勝つ!→冬用ジャケットのおすすめ3選を紹介!
・盗まれてから後悔しない!→おすすめのバイクの盗難保険!
・実は損しているかも?→任意保険を今より安くする方法!
スポンサーリンク
今のバイクの下取りはちょっと待って!実は○万円損をしているかも!
新車を買おうと思ったときに、今乗っているバイクの下取りはどこに出す予定ですか?
実は新車を買ったお店で下取りをしてもらうと、○万円という単位で損をしている可能性が高いですよ!
なぜなら、そういったお店は新車販売や整備をメイン業務にしているからなんです。
バイクの買取を専門に行っている業者であれば、ノウハウ豊富で通常よりも高く買い取れたり、不人気で値が付かないような車種も高く買い取れたりするんです。
以下の記事で、おすすめの中古バイク査定業者を紹介しているので、是非ご覧になって下さいね♪
オトクに売って、そのお金でカスタム?ウェアの新調?ちょっと遠くにツーリング?
夢が広がりますね♪
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
そのバイク 低金利ローンなら今すぐ買えます
銀行マイカーローンでバイクを買うと、27万円得するかもしれません。
実は銀行マイカーローンを利用すると、ディーラーや販売店で加入する信販系ディーラーローンよりも低金利で借りることが可能です。
例えば120万円を36ヶ月で借りた場合、銀行マイカーローンなら返済額は128万0,640円(年利2.24%)となり、信販系ディーラーローンだと返済額は155万2,800円(年利9.8%)となります。
なんとその差額は27万2,160円にも!
でも銀行マイカーローンは審査が厳しい…なんて声もありますよね。
クラウドローンなら希望の条件を登録するだけで、どの銀行からどのくらいの金利で借りられるかを診断することが可能です。
また既にローンを組んでしまった方も、クラウドローンへの乗り換えで金利が安くなる可能性があります!
↓登録はわずか1分!診断は最短3分!クラウドローンはコチラ↓
コメント
コメントはありません。