クロスカブの最高速ってどのくらい出るのでしょうか?
最高速って一種のロマンと言いますか、無性に気になる存在ですよね。
他にも気になる存在と言えば馬力!
とは言っても日本の法律上は最高速度が100km/hで制限されています。
試すにはサーキットなどしかないのですが…なかなかそう簡単に誰でもというわけにはいきません。
なので今回は徹底的に調べてみましたよ。
また、実測値だけでなく計算値でも最高速を求めてみたいと思います。
スピードメーターはハッピーメーターと言って、安全上実際の速度以上の数字を示すように出来ているんです。
最高速と馬力は密接な関係にありますので、この両面を紹介しますよ。
今回はクロスカブ110もクロスカブ50も、両方を見ていきたいと思います。
クロスカブ110/50の最高速度は何キロ?
クロスカブの最高速度ですが、110が90km/h前後、50が65km/h前後となりそうです。
実測値と計算値の両面から見てみましょう。
クロスカブ110/50の最高速【実測値】
まずは実測値ですが、非常に人気車種ということで大手メディアさんが測定を行っています。
海外では公道で最高速アタックをしている動画などがありますが…純正なのかどうか、道路の勾配はどうなのか…その辺りがハッキリとしないことが多いだけに、今回は非常に信憑性の高い数字になりそうです。
ただし…見つけたのは110ccモデルだけなんですよね。
ヤングマシンさんが測定したもので、ホンダ人気の原付二種イッキ乗りという企画ですね。
91.58km/h
出典:WEBヤングマシン
ヤングマシンさんの企画ですし、数字も細かいので間違いなくメーター読みではなく実際の速度でしょう。
実際の速度はメーターの0.9~0.95程度と言われているので、メーター読み101~96km/hくらいでしょうか。
50ccの実測値が見つからなかったので、110と共に計算値も求めてみますよ。
クロスカブ110/50の最高速【計算値】
続いて計算値からクロスカブ110/50の最高速を出してみます。
リアのタイヤサイズ、エンジン回転数、各減速比がわかれば最高速は計算が可能です。
簡単にだけ説明すると…タイヤサイズから外径を求め、エンジンの回転数と減速比からタイヤの回転数を計算します。
そうすると1分辺りに何メートル転がるかがわかるので、それを時速に換算すれば最高速の理論値が出ますよ。
スペックをエクセルで自作した計算機に入れるとこうなります。
上がクロスカブ110、下がクロスカブ50です。
エンジン回転数は、最高出力発生回転数に+αを考慮して予想。
計算値は110が91.5km/h、50が65.5km/hということに。
そしてこれ以外に走行抵抗値というものを算出します。
これは簡単に言うと、ある速度を出すために必要な馬力という意味になります。
空気抵抗係数、転がり抵抗係数、車速に車重から算出が可能です。
クロスカブ110のカタログ馬力は8.0PSで、車両重量は109kgです。
クロスカブは3.7PSの100kgですね。
一般的なライダーの重量を70kgとして、179kgと170kgで計算してみました。
こちらも上が110、下が50です。
クロスカブ110は97km/hの時に走行抵抗値が約8.0PSになり、50は73km/hの時に約3.7ますので、これ以上の速度を出すにはパワーが足りないということに。
ギア比的には92km/h、パワー的には97km/hと、110はどちらの面もほぼ同じとなります。
50はギア比的には65km/h、パワー的には73km/hと…大差無いと言えば無いですが少しパワーに余裕がある仕様です。
ということでクロスカブ110はギア比限界の92km/hとなり、クロスカブ50はギア比限界で65km/hという計算になりますね。
110はほぼ実測値通りとなっていますので、50も大きくは違わないハズです。
クロスカブ110/50の馬力はどのくらい?
クロスカブ110/50の馬力ですが、110が8.0PS/7,500rpm、50が3.7PS/7,500rpmです。
kWで言うと5.9kWと2.7kWになりますね。
クロスカブ110は2013年に登場し2014年まで販売されたのが1代目。
そして2018年に復活し現在も販売されているのが2代目ですね。
クロスカブ50は2代目の110が登場した2018年に新設定となりました。
2020年現在までにモデルチェンジは無いですね。
110も50も馬力の変更は行われていません。
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
クロスカブ110の最高速は90km/h前後
クロスカブ50の最高速は65km/h前後
馬力は110が8.0PS、50が3.7PS
最後に約束事として…公道では速度を出し過ぎず、安全運転でバイクを楽しみましょう!
こちらも合わせてどうぞ!・Tシャツ1枚より涼しい!→夏用ジャケットのおすすめ3選を紹介!
・盗まれてから後悔しない!→おすすめのバイクの盗難保険!
・実は損しているかも?→任意保険を今より安くする方法!
スポンサーリンク
今のバイクの下取りはちょっと待って!実は○万円損をしているかも!
新車を買おうと思ったときに、今乗っているバイクの下取りはどこに出す予定ですか?
実は新車を買ったお店で下取りをしてもらうと、○万円という単位で損をしている可能性が高いですよ!
なぜなら、そういったお店は新車販売や整備をメイン業務にしているからなんです。
バイクの買取を専門に行っている業者であれば、ノウハウ豊富で通常よりも高く買い取れたり、不人気で値が付かないような車種も高く買い取れたりするんです。
以下の記事で、おすすめの中古バイク査定業者を紹介しているので、是非ご覧になって下さいね♪
オトクに売って、そのお金でカスタム?ウェアの新調?ちょっと遠くにツーリング?
夢が広がりますね♪
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
そのバイク 低金利ローンなら今すぐ買えます
銀行マイカーローンでバイクを買うと、27万円得するかもしれません。
実は銀行マイカーローンを利用すると、ディーラーや販売店で加入する信販系ディーラーローンよりも低金利で借りることが可能です。
例えば120万円を36ヶ月で借りた場合、銀行マイカーローンなら返済額は128万0,640円(年利2.24%)となり、信販系ディーラーローンだと返済額は155万2,800円(年利9.8%)となります。
なんとその差額は27万2,160円にも!
でも銀行マイカーローンは審査が厳しい…なんて声もありますよね。
クラウドローンなら希望の条件を登録するだけで、どの銀行からどのくらいの金利で借りられるかを診断することが可能です。
また既にローンを組んでしまった方も、クラウドローンへの乗り換えで金利が安くなる可能性があります!
↓登録はわずか1分!診断は最短3分!クラウドローンはコチラ↓
コメント
コメントはありません。