長島哲太選手ですが、2017年はMoto2に復帰することが決まりましたね!
2014年にも参戦していましたが、2015年2016年とはCEVこと欧州選手権に参戦していました。
そして2017年についに返り咲きということになりますね。
そんな期待の若手である長島哲太選手について調べてみました!
長島哲太ってどんな人?
長島哲太さんは神奈川県出身のライダーですね。
まずは簡単にプロフィールを見ていきましょう。
名前:長島哲太(ながしまてつた)
生年月日:1992年7月2日
血液型:AB型
出身地:神奈川県横須賀市
出身高校:三浦臨海高校
出典:http://profile.ameba.jp
となっています。
双子の妹さんがおり、更には2個上のお姉さん、だいぶ離れた妹さんと4人兄妹なんですよね。
出典:Motors Blog
ちなみに双子の妹さんは尾野弘樹選手が大好きなんだとか!
長島哲太さんのレースクイーンを務めたこともありますね。
出典:Peach Body
名前の「哲」の字は原田哲也さんの「哲」だそうで、長島哲太さんのお母さんが大ファンだったそうです。
お父さんならまだしも、お母さんが原田哲也さんの大ファンというのは凄いですよね。
両親ともに2輪レースが大好きな家庭に育ったようですよ。
3歳でポケバイを始め、2004年にはDAIJIRO-CUPでチャンピオンを獲得、2011年にはGP-MONOでチャンピオンとなっています。
2012年はJ-GP3に参戦し2位、2013年はJ-GP2で6位となり、2014年はMoto2に参戦しています。
2014年は怪我に泣いたこともあり、結果が出たとは言えずシートを失った形になりましたね。
2015年2016年は後で詳しく触れますが、欧州選手権ことCEVのMoto2クラスに参戦し、2017年から改めてMoto2フル参戦の予定です。
2度目となる世界挑戦ですので、今度こそチャンスを掴んでほしいですね。
長島哲太の2017年はMoto2復帰!
長島哲太選手の2017年ですが、Moto2復帰が決まっています。
チームはストップ・アンド・ゴー・レーシングとなり、チームメイトはイサック・ビニャーレス選手となる予定ですね。
ビニャーレス選手と言えば、2016年はスズキで活躍し2017年はヤマハに移籍したマーヴェリック・ビニャーレス選手が思い浮かびますが、イサック選手は従兄弟なんです。
イサック・ビニャーレス選手は、2016年のカタルーニャで亡くなったルイス・サロム選手の後任という形のようですよ。
シャーシは上位チームと同じくカレックスということで、道具的には問題ないと言えそうです。
…とは言っても2016年はほとんどのチームがカレックスのシャーシを使用していましたけども…。
2016年にはワイルドカードでアラゴンGPと日本GPにも参戦しました。
結果はアラゴンが23位、日本が14位と少し苦しい状況ですがワイルドカード参戦は色々と大変な部分がありますからね。
2017年はフル参戦となりますので、早い段階でチームとマシンに慣れれば上位進出も可能ではないでしょうか?
2016CEVや8耐のリザルトは?
2016年のCEVはランキング2位、8耐では2014年に35位となっています。
8耐は2013年がテストのみの参加、2014年はマシントラブルと結果以前の状況となってしまっています。
そして2015年からはCEVで武者修行ですよね。
2015年は1年目ながら表彰台2度獲得の総合7位、2年目は優勝の他に4レース連続表彰台などの活躍で総合2位となりました。
惜しくもチャンピオン獲得はなりませんでしたが、2位争いは見事に勝ちましたよね。
2015年には右肩脱臼、右腕上腕骨にヒビが入りドクターストップがかかるも、腕立て伏せを行い走れることをアピールし出走が許可されるなんてこともありました。
今時の若い子は…なんて声も聞かれる世の中ですが、長島哲太さんは十分ハングリーですよね。
2014年に初めて世界に出た時とは違い、海外で2年武者修行をしており、レベルの高いCEVで総合2位を獲得しただけに2017年は期待がかかりますね。
現在は全日本が世界と直結していませんので、今後も若いうちからアジアカップやCEVを目標にしていくライダーが増えていくのではないでしょうか?
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
長島哲太選手は2017年からMoto2クラスに復帰となります。
そして2016年CEV総合2位という実力を見せてくれることでしょう!
2017年はMoto2に日本人が2人ということで非常に楽しみですよね。
上位に食い込む活躍を期待しましょう!
こちらも合わせてどうぞ!・寒さを乗り切る!→秋冬用ジャケットのおすすめ3選を紹介!
・盗まれてから後悔しない!→おすすめのバイクの盗難保険!
・高額査定の裏技!→バイクを下取りよりも○万円お得に手放す方法!
スポンサーリンク
今のバイクの下取りはちょっと待って!実は○万円損をしているかも!
新車を買おうと思ったときに、今乗っているバイクの下取りはどこに出す予定ですか?
実は新車を買ったお店で下取りをしてもらうと、○万円という単位で損をしている可能性が高いですよ!
なぜなら、そういったお店は新車販売や整備をメイン業務にしているからなんです。
バイクの買取を専門に行っている業者であれば、ノウハウ豊富で通常よりも高く買い取れたり、不人気で値が付かないような車種も高く買い取れたりするんです。
以下の記事で、おすすめの中古バイク査定業者を紹介しているので、是非ご覧になって下さいね♪
オトクに売って、そのお金でカスタム?ウェアの新調?ちょっと遠くにツーリング?
夢が広がりますね♪
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
コメント
コメントはありません。